元のプラスチック材料と遜色ない性能を発揮する再生技術!
廃プラの収集から選別、再生品の設計、
製造まで豊富な事例ともに詳解します!

セミナープログラム

【10:30-12:10】1.

廃プラスチックの物性低下メカニズムと高度再生マテリアルリサイクルプロセス●

講師 福岡大学 工学部 教授 八尾 滋 氏

【習得できる知識】
3R+R、マテリアルリサイクル、プラスチックの科学劣化と物理劣化、高分子の自己再生能力、高度再生プロセス、メソ構造と力学特性

【講座の趣旨】
マテリアルリサイクルプラスチックの物性低下の原因はメソ構造変異による物理劣化であり、高分子の自己再生能力を活かすことで、物性再生が可能である。これを活かした高度物性再生プロセスの現状について解説する。

1.プラスチックの現状
 1-1 プラスチックによる環境汚染について
 1-2 循環型社会・3R +R の動き
 1-3 種々のリサイクルの位置づけ
2.現在のマテリアルリサイクルプロセス
 2-1 収集システム
 2-2 選別プロセス
 2-3 ペレタイズシステム
3.高度物性再生マテリアルリサイクル
 3-1 物理劣化・物理再生理論
 3-2 高度物性再生プロセス(樹脂溜まりのある押出機)
 3-3 メソ構造と力学特性の関係性
 3-4 バージン樹脂の高性能化への拡張性
4.これからのプラスチックリサイクルについて
【質疑応答】


【13:10-14:50】

2.エフピコモデルの資源循環型リサイクル「トレーtoトレー」&「ボトルtoトレー」

●講師 (株)エフピコ 環境対策室 ジェネラルマネージャー 冨樫 英治 氏

【習得できる知識】
シングルユースプラスチックである食品容器(食品トレーやPETボトル)を効率的で経済合理性のあるマテリアルリサイクル、それも水平リサイクル(元の姿に戻すこと)を実現したシステムについてご説明させていただきます。

【講座の趣旨】
近年プラスチックごみ問題が大きな社会的課題となり、我が国においても「プラスチック資源循環促進法」が制定され、事業者に自主的な回収・リサイクルが求められておりますが、エフピコはすでに1990年より自主的に回収リサイクルするエフピコモデルのリサイクルに取り組んでおります。
今では当たり前のように見るスーパーマーケットの店頭に置かれたトレー回収ボックス。エフピコモデルの最大の特徴は、回収した使用済み容器(トレー)やPETボトルを原料に戻し、再び食品容器(トレー)を作ることです。
エフピコでは原油などの“地下資源”に対して、使用済み容器(トレー)やPETボトルを“地上資源”と呼んでいます。地上資源を繰り返し使い続ける資源循環型リサイクル活動の輪を皆様のご協力をいただきながら進めてまいります。

1.プラスチック問題〜世界と日本の動向〜
 1-1 海洋プラスチックごみ問題
2.ごみ問題解決、CO2削減へ向けて
 2-1 単一素材による製品設計
 2-2 容器包装の高機能化
 2-3 バイオマスプラ、生分解、紙
3.エフピコ方式リサイクルシステムの開発
 3-1 プラスチック資源の回収
 3-2 法規制動向
 3-3 ポリスチレン樹脂→発泡スチロール(トレーtoトレー)
 3-4 PET樹脂→PET容器(ボトルtoトレー)
 3-5 ライフサイクルアセスメント
4.素材の多様化、リサイクル技術の研究
【質疑応答】


【15:00-16:00】

3.ポリエチレン樹脂マテリアルリサイクルの取り組みと活用例

●講師 ダウケミカル日本(株) パッケージング&スペシャルティープラスチックス 主任研究員 杜 暁黎 氏

【習得できる知識】
・ダウのサステナビリティ戦略
・グローバルにおけるダウの取り組み
・マテリアルリサイクルの取り組み及びリサイクル樹脂を用いた実用例

【講座の趣旨】
サーキュラーエコノミーの実現に向けての取り組みの一環としてマテリアルリサイクル及びその樹脂を用いた用途開発の現状及び実用例を紹介します。

1.ダウのサスティナブルゴール
 1-1 サーキュラーエコノミーの実現に向けて
 1-2 市場ニーズ
 1-3 ダウのサステナビリティ戦略
2.日本のプラスチック廃棄物の現状
 2-1 廃ブラスチックの輸入規制
 2-2 廃プラスチックの有効利用の促進
3.マテリアルリサイクル樹脂と用途開発
 3-1 高品質マテリアルリサイクル樹脂の設計方針
 3-2 高品質マテリアルリサイクル樹脂の製造方法
 3-3 マテリアルリサイクル樹脂の利点
 3-4 ダウのマテリアルリサイクル樹脂の特性および推奨用途
 3-5 環境への貢献
 3-6 将来に向けて
4.まとめ
【質疑応答】

セミナー講師

1.福岡大学 工学部 教授 八尾 滋 氏
2.(株)エフピコ 環境対策室 ジェネラルマネージャー 冨樫 英治 氏
3. ダウケミカル日本(株) パッケージング&スペシャルティープラスチックス 主任研究員 杜 暁黎 氏

セミナー受講料

1名につき60,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55,000円〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

60,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形   省資源

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

60,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形   省資源

関連記事

もっと見る