電力流通設備の維持管理戦略を合理化・高度化するアセットマネジメント技術の現状、欧米の先行事例と関係事業者の採るべき対応策

電力流通設備の維持管理戦略を合理化・高度化する
ツールであるアセットマネジメント技術の、
現状技術と今後取るべき対応策を解説!

◆ライブ配信◆

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    高経年化が懸念される電力流通設備の維持管理戦略を合理化・高度化するツールとしてアセットマネジメント技術に期待が集まっている。欧米先行の検討が開始されてから約20年が経過し、具体的な手法構築・導入も見られる中、現状技術と今後取るべき対応策について概説する。

    セミナープログラム

    1. はじめに
      1. 自己紹介
      2. アセットマネジメントとは
      3. インフラ設備のアセットマネジメント
    2. 電力流通設備を対象とした検討
      1. 欧米の状況
      2. 国内状況
    3. 具体的なアプローチ
      1. スコアリング・ヘルスインデックス
      2. リスクマトリックス
      3. ライフサイクルコスト評価
      4. リスク評価
    4. 保守シナリオの選択と評価
    5. データ蓄積による継続的改善
    6. 関 連 質 疑 応 答
    7. 名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。

    セミナー講師

    一般財団法人 電力中央研究所
    電力技術研究所
    固体絶縁・劣化現象領域リーダー 副研究参事
    髙橋 紹大 氏

    <略歴>
    1991年 東京大学工学部卒業
    1996年 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
    1996年 (財)電力中央研究所 横須賀研究所 入所
    現 在 (一財)電力中央研究所 電力技術研究所
    固体絶縁・劣化現象領域リーダー・副研究参事
    これまでに、
    (1)電力流通設備の絶縁診断に関する研究
    (2)地中ケーブルの許容電流評価
    (3)電力流通設備のアセットマネジメント支援プログラムの開発
    に従事。
    <所属学会等>
    電気学会
    CIGRE
    IEEE

    セミナー受講料

    ▶民間参加費 1名 : 33,120円 (資料代・消費税込)
    2名以降 28,120円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合)
    ▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込)

    受講について

    当日配付資料等は、後日ご郵送いたします。
    受講後のご質問等、講師とのお取次ぎをさせていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください。

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>ご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとパスワードを
    開催日の2営業日前にお送り致しますので、開催日時にZoomミーティングへご参加ください。


     

    受講料

    33,120円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:30

    受講料

    33,120円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電気・電子技術一般   設備保全・TPM   建設技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:30

    受講料

    33,120円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電気・電子技術一般   設備保全・TPM   建設技術

    関連記事

    もっと見る