5G基地局分解による5G対応のキーポイントとビジネスチャンス 【LIVE配信】

5Gに対応するために基地局はどこがどう変わったのか、
基地局の分解結果と、技術のポイントを分かりやすく解説!

~どんな部材が使われているか?分解結果のデータDVDの配布あり~

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    5Gネットワークを支える基地局の分解結果を展示すると同時に、5G対応のキーポイントについて解説します。5Gに対応するために基地局はどこがどう変わったのかについて、基地局の分解結果を実際に目で見ていただくと同時に、技術のポイントを分かりやすく説明します。現在の技術を理解することで、今後の開発に役立つ知見が得られます。

    セミナープログラム

    1. 5G最前線(規格・スマートフォンなど)
      はじめに、5Gを取り巻く状況について、今年1月にラスベガスで開催されたCES2020をはじめとする最新の展示会での注目点などについてまとめます。
    2. 基地局の基本知識
      5Gネットワークの基礎知識として、特徴やメリット・デメリットを簡潔にまとめるとともに、従来の基地局と異なる点を中心に解説します。
    3. LTEスモールセル基地局分解情報
      LTEスモールセル基地局を分解した結果について、作成したBOMデータを含めてまとめます。
    4. 5G Sub-6スモールセル基地局分解情報
      8GHz帯他のミリ波を利用した5Gの他に、6GHz以下の周波数帯を用いたSub-6スモールセル基地局の開発も進められています。直進性が強過ぎないなどエリア設計への自由度からSub-6を活用した5Gの構築なども見られます。
    5. LTEマクロセル基地局分解情報
      広範囲をカバーできる一方で、大型・大電力となるマクロセル基地局はコスト面でのデメリットはありますが、5Gの普及にはスモールセルとの効率的な組み合わせが不可欠といわれています。ここでは、マクロセル基地局の分解結果についてもまとめます。

    キーワード:5G,基地局,6G,アンテナ,レポート,研修,講習会

    セミナー講師

    (株)フォーマルハウト・テクノ・ソリューションズ ディレクター 柏尾 南壮 氏

    【専門】
    モバイル機器・車載機器の分解調査・原価推定
    【活動】
    一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会会員

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    配布資料

    • 開催前日までにお送りいたします。
      無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    通信工学   電気、電子製品   電子デバイス・部品

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    通信工学   電気、電子製品   電子デバイス・部品

    関連記事

    もっと見る