
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
時系列分析の基礎理論を解説し、
Pythonを使った時系列データの解釈・予測を
実習を通じて学びます!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
※新型コロナウイルスの影響により、通常セミナーからLIVE配信に変更しました。8/24UP
セミナー趣旨
毎日の売り上げデータやセンサーのデータ、ログデータなど、時系列データが豊富に蓄積されるようになってきました。こういった時系列データを有効活用するための枠組みが時系列分析です。
Pythonは、文法がシンプルで初心者でも学習しやすい、汎用的なプログラミング言語です。さらにnumpyやpandas、statsmodelsといった高度な数値計算を簡単に行うライブラリが存在します。Jupyter Notebookという便利な無料ソフトを合わせて使うことで、高度な分析を簡単に実行・保存できます。
このセミナーでは、時系列分析の基礎理論を解説したうえで、時系列データの解釈・予測を行うための“フレームワーク”を、Pythonによる実装を通して体系的に学びます。
必要な予備知識
Pythonを自分でインストールできる。
「pip install」コマンドを実行できる。
習得できる知識
・時系列分析の基礎理論と実際の分析作業のイメージ
・Python(pandas・matplotlib・statsmodels等)を用いた時系列データの取り扱い
・Box-Jenkins法による、時系列データの予測
・状態態空間モデルによる、時系列データの解釈と予測
セミナープログラム
1.はじめに
2.時系列分析の基礎
2-1.データ分析の基本
2-2.時系列分析の基本
2-3.時系列データの構造
2-4.統計モデルと時系列分析
3.Box-Jenkins法
3-1.Box-Jenkins法の概要
3-2.データの変換
3-2-1.対数変換
3-2-2.差分
3-2-3.季節差分
3-3.SARIMAXモデル
3-3-1.自己回帰(AR)モデル
3-3-2.移動平均(MA)モデル
3-3-3.ARIMAモデル
3-3-4.SARIMAモデル
3-4.モデル選択の概要
3-4-1.赤池の情報量規準(AIC)
3-4-2.単位根検定
3-4-3.モデルの評価
4.線形ガウス状態空間モデル
4-1.状態空間モデルの概要
4-2.ローカルレベルモデル
4-3.状態空間モデルの推定方法の概要
4-3-1.カルマンフィルタ
4-3-2.最尤法
4-3-3.平滑化
4-4.基本構造時系列モデル
4-4-1.ローカル線形トレンドモデル
4-4-2.周期性を組み込んだモデル
【質疑応答・名刺交換】
キーワード
時系列,データ,分析,Python,numpy,statsmodels,セミナー,研修
セミナー講師
Logics of Blue 代表 馬場 真哉 氏
■主経歴
2014年4月-2017年6月 IT企業にて生産管理システムの開発などに従事。
2017年7月-現在 独立し、データ分析の支援や書籍の執筆などに従事。
■主要著書
・平均・分散から始める一般化線形モデル入門(2015)
・時系列分析と状態空間モデルの基礎:RとStanで学ぶ理論と実装(2018)
・Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書(2018)
■専門・得意分野
・数理統計学の理論と応用
・意思決定論とオペレーションズ・リサーチ
セミナー受講料
55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
■持参物
当日はPythonをインストールしたノートPCをご準備ください。
また、必要に応じて、別途ライブラリを予めインストールしていただく可能性があります。
OSはWindows10が望ましいです。
別途、セミナー開催1週間前を目安に、参加申込者にインストール方法(pdf)をご連絡します。
PC実習に関しては、講師による実演を中心とし、補助的に実習の時間をとる予定です。
受講について
- 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- 「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードするか、ZOOM をダウンロードせず、Web ブラウザから参加するかの2種類がございます。
- お申込み後、受理のご連絡メールをさせていただきます。
一部メールが通常セミナー形式(受講券、請求書、会場の地図)になっておりますがLIVE配信のみのセミナーです。 - お申込み後、接続テスト用のURL(https://zoom.us/test)から「ミーティングテストに参加」を押していただき動作確認をお願いします。
- 後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
- セミナー開催日時の10分前に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー資料はPDFにて前日までには、お送りいたします。
- ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。 - タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- 講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
受講料
55,000円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
量子コンピュータとは?何がすごいのか?将来性や課題をわかりやすく解説
量子コンピュータは従来のコンピュータと異なる計算原理を基にした技術で、量子ビットを使用し、量子の重ね合わせと絡み合いを活用します。この... -
ブロックチェーンとは?仕組みや特徴、メリットなどをわかりやすく解説
ブロックチェーンは分散型台帳技術の一種で、データを分散させ、改ざんを防ぐ仕組みです。この記事では、ブロックチェーン技術の基本から特徴、... -