プラスチック・樹脂の耐薬品性およびケミカルストレスクラック発生のメカニズムと対策

自動車内装における「日焼け止めクリーム」などの
「耐ニュートロジーナ性」は国際規格化へ
ガソリンやオイルとその添加物による劣化対策 、
樹脂の構造制御、耐久性向上のポイントを解説!

セミナープログラム

【10:00〜12:30 ※途中休憩挟みます】
第1部 ケミカルストレスクラック(ケミカルクラック)の発生機構、評価法とその対策
●講師 本間技術士事務所  本間 精一 氏
【講座の趣旨】
ケミカルクラックは,応力と化学物質の共同作用によって発生するクラックのことである。金属材料で見られる応力腐食割れと現象的には類似しているが,プラスチックの発生機構は異なり,ポリマーの分子構造,薬品の種類,負荷応力の種類,成形要因,使用条件などが複雑に関係して発生する。
  本講では,まず,プラスチックの耐薬品性の概要について説明した上で,ケミカルクラックを取り上げ,発生機構と評価法,影響する諸要因,防止対策などについて解説する。
【セミナープログラム】
1.ポリマー構造と耐薬品性の概要
 1.1 ポリマー構造(分子の配列状態,SP値,結晶構造と非晶構造)
 1.2 薬品劣化の挙動(分解,膨潤・溶解,吸着,ケミカルクラック)
2.ケミカルクラック
 2.1 ケミカルクラックとストレスクラックの違い
 2.2 ケミカルクラックの発生機構
 2.3 ケミカルクラックの評価法(ベントストリップ,4分のⅠ楕円,曲げ試験)
 2.4 ケミカルクラックの評価事例(PC,変性PPE)
3.残留ひずみとケミカルクラック
 3.1 残留ひずみの発生機構
 3.2 残留ひずみと残留応力
 3.2 残留ひずみの低減対策
 3.3 残留ひずみとケミカルクラック
 3.4 アニール処理
4.ケミカルクラックのトラブル事例と対策
 4.1 成形時のケミカルクラック
 4.2 塗装時のケミカルクラック
 4.3 ねじ加工におけるケミカルクラック
 4.4 包装袋によるケミカルクラック
【質疑応答】


【13:30〜14:30】
第2部 耐ストレスクラッキング性を考慮した材料選定と成形品評価技術
●講師  ポリプラスチックス(株)  廣田 晋一 氏 
【セミナープログラム】
1.耐ストレスクラッキング性を考慮した材料選定
2.耐ストレスクラッキング性評価の留意点
3.成形品の残留応力評価方法
4.金属インサート成形品の残留応力低減方
【質疑応答】


【14:45〜15:45】
第3部 フィルム用UV硬化樹脂の開発,高機能化・耐久性向上 −耐薬品性,耐日焼け止めクリーム性を含めて−
●講師 大成ファインケミカル(株)  朝田 泰広 氏
【講座の趣旨】
  UV硬化型アクリル樹脂は硬化収縮が低く薄膜基材において低カールが実現できる材料として用途展開が期待されている。ウレタンアクリレートは,水素結合による凝集力及び速硬化性に優れ電子部品等の用途で使用され,原料の選択の幅が広く用途に応じて様々な諸物性を付与させることができる。本講演では,UV硬化型アクリル樹脂及びウレタンアクリレートの設計方法や特長及びその物性について紹介する。 
 また有機溶剤やオイルなどからの「耐薬品性」や,昨今話題になっている自動車内装材で問題となっている「日焼け止めクリーム」による樹脂やフィルム部材への不具合などを含めた「耐ニュートロジーナ性」についても言及する。
【セミナープログラム】
1.UV硬化概論
2.UV硬化型アクリル樹脂の合成
 2.1 ラジカル重合の合成例
 2.2 UV硬化型アクリル樹脂の設計
 2.3 UV硬化型アクリルウレタン樹脂の設計
 2.4 ウレタンアクリレートの設計
3.UV硬化型アクリル樹脂の性能,評価
 3.1 硬度,タックフリー性,伸度 
 3.2 低カール化,耐SW性の両立
 3.3 伸びるハードコートの設計処方
4.ウレタンアクリレートの機能化
 4.1 低カール化と耐SW性の両立
 4.2 希釈性モノマーの選択と硬化性
 4.3 UV硬化PUDの設計
 4.4 シリカハイブリット材料との複合系の特徴
5.機能性UV硬化樹脂の設計と性能
 5.1 帯電防止
 5.2 親水性
6.伸びと耐薬品性,耐ニュートロジーナ性の両立
 6.1 ケミカルススレスを与える成分やニュートロジーナの成分について
 6.2 伸びと耐薬品性の両立について
 6.3 伸び率と耐ニュートロジーナ性の両立について
 6.4 事例紹介
【質疑応答】


【16:00〜17:00】
第4部 〜耐薬品性試験を含めた〜 自動車用途におけるプラスチックス材料の評価試験
●講師 (株)UL Japan 有森 奏 氏
【セミナープログラム】

1.イントロダクション
  1.1.UL/UL Japan
  1.2 自動車関連規格について
2.環境試験
  2.1 耐薬品性試験
  2.2 環境試験
  2.3 耐熱性試験
3.物性試験
  3.1 機械物性試験
  3.2 高速引張試験
4.耐燃焼性試験
  4.1 UL 94燃焼性試験
  4.2 FMVSS 302
  4.3 グローワイヤ試験
【質疑応答】   

セミナー講師

【第1部】本間技術士事務所 所長 技術士(化学部門) 本間 精一 氏
【第2部】ポリプラスチックス(株) 研究開発本部 テクニカルソリューションセンター 主任研究員 廣田 晋一 氏
【第3部】大成ファインケミカル(株) 樹脂事業部 技術グループ 課長 朝田 泰広 氏
【第4部】(株)UL Japan 材料技術部 部長 博士(工学) 有森 奏 氏

セミナー受講料

1名につき60,000円(消費税抜,昼食・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55,000円〕


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

66,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   自動車技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

66,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   自動車技術

関連記事

もっと見る