成形加工を理解するための高分子レオロジー入門【大阪開催】

49,980 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 12:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 (株)R&D支援センター
キーワード 高分子・樹脂加工/成形   生産工学
開催エリア 大阪府
開催場所 【大阪市中央区】ドーンセンター
交通 【京阪・地下鉄】天満橋駅

データや数式の先にあるイメージを感じ取り、成形加工を理解する!

講師

九州大学 大学院 工学研究院 化学工学部門 准教授 名嘉山 祥也 氏

受講料

■ R&D会員登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
・1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。

(まだR&D会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)

受講対象・レベル

 プラスチック成形加工に関する業務に携わっている方,あるいはこれからプラスチック成形加工に関する業務を行う方,また,ものづくりの現場にもっとレオロジーをと思っている方を対象としています。

習得できる知識

 レオロジーデータの読み方,高分子材料の成形加工性とレオロジー特性の関係,レオロジー測定と工業的なMFRの異同,その他,レオロジー的な基礎知識。

趣旨

 流して形にするプラスチック成形加工法は多岐にわたり,さまざまな成形法ごとにクリアすべき課題は異なります。レオロジーに関係した成形不良に対しては,成形法ごとに効いてくるレオロジー特性を理解することが課題解決の鍵となります。
 本講座ではレオロジーの中で粘弾性について,データや数式の先にあるイメージを感じ取っていただき,成形加工の現象について、レオロジーを通して考え応用していただくことを目的としています。

プログラム

1.ざっくりレオロジー
 1-1 粘弾性:内部構造のある物質の流れ
 1-2 応力緩和:内部構造があると応答には時間がかかる
 1-3 デボラ数とワイセンベルグ数:流れは固体的か流体的か 

2.粘弾性の基礎:レオメータ測定結果を読む
 2-1 力ではなく応力,変位ではなく歪み
 2-2 粘弾性とは,変形の記憶と忘却の時間スケールの問題
 2-3 小さな歪みへの応答:線形粘弾性とボルツマンの重ね合わせの原理
 2-4 どのように変形させるか:せん断,伸長,体積変化,平面性
 2-5 大変形:非線型レオロジー,  線形ではないということ. 
 2-6 小さな歪み:動的粘弾性, 緩和時間分布,応力緩和との関係
 2-7 粘弾性の周波数依存性と温度依存性

3.成形加工とレオロジー:非線型レオロジー, 線形レオロジーからの推論
 3-1 流れを駆動する2つの仕方:圧力駆動, せん断駆動
 3-2 非線型レオロジーは歪み速度に依存する
 3-3 分子量と粘度
 3-4 流れやすさは MFR で測れる?
 3-5 弾性と伸長:伸長流動レオロジー

4.レオロジーを知って成形加工を行う
 4-1 流れの分類:せん断変形と伸長変形
 4-2 延伸と配向
 4-3 均一性と歪み硬化
 4-4 シャークスキンとメルトフラクチャー

 キーワード プラスチック、ゴム、樹脂、高分子、成形加工、研修、講習会