タンパク質のデザイン技術−現状と今後の展望

★合理設計における基本(側鎖構造設計法と主鎖構造設計法)を理解しましょう。
★ソフトウェアRosettaを用いたタンパク質合理設計の具体例を解説。


講師


自然科学研究機構 生命創成探究センター 准教授 博士(理学) 古賀 信康先生


ご経歴
 2006年、神戸大学自然科学研究科にて博士号(理学)取得。同年、神戸大学理学部特別研究員。2007年、京都大学理学研究科特別研究員。2007年7月より、ワシントン大学生化学科日本学術振興会海外特別研究員。
 2009年7月よりワシントン大学生化学科特別研究員を経て、2014年4月より分子科学研究所・協奏分子システム研究センター・准教授としてタンパク質分子デザインの研究に従事。
 また2014年4月より科学技術振興機構さきがけ「細胞機能の構成的な理解と制御」研究者兼任。2018年4月より自然科学研究機構・生命創成探究センター・生命分子創成グループ・准教授。


専門・得意分野
タンパク質分子設計


本テーマ関連の学会・協会等での委員会活動など
日本生物物理学会平成30年度分野別専門委員:タンパク質設計・ドラッグデザイン


受講料


1名41,040円(税込(消費税8%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき30,240円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


セミナーポイント


■講座のポイント
 近年、様々なタンパク質が合理設計されている。インフルエンザウィルスに結合し細胞侵入を阻害するタンパク質、ドラッグデリバリーとしての利用や、人工ウィルスを彷彿とさせるような球状タンパク質、自然界の酵素にはない反応を触媒する酵素、細胞を貫く膜タンパク質などである。
 本講座では、タンパク質デザインソフトウェアRosettaを中心としながら、タンパク質の合理的な構造および機能設計について、その現状と今後の展望について解説する。

■受講後、習得できること
・タンパク質構造の基礎
・合理設計における基本:側鎖構造設計法と主鎖構造設計法
・Rosettaを用いたタンパク質合理設計の具体例


セミナー内容


1.タンパク質分子設計概要
  ・タンパク質の機能要素と設計の目的
  ・1990年頃のタンパク質設計
  ・2000年頃から発展した計算機を用いたタンパク質合理設計:Rosetta
  ・合理設計における問題のカテゴリー:側鎖のみ or 主鎖+側鎖両方の設計
  ・問題カテゴリーごとの設計具体例
2.分子設計の観点からみたタンパク質の基本
  ・ロタマーの観点から見た側鎖構造
  ・主鎖構造の自由度
  ・タンパク質構造の安定化に関わる物理化学とRosettaエネルギー関数
3.自然界のタンパク質主鎖構造を鋳型にした側鎖構造再設計
  ・側鎖構造(ロタマー)の探索アルゴリズム
  ・折りたたみの再設計
  ・対称多量体の設計:カゴ状タンパク質等
  ・結合の設計:インフルエンザ結合タンパク質等
  ・種々の酵素活性の設計
4.主鎖からのタンパク質構造設計1
  ・コイルコイル型αヘリックス構造の設計:パラメトリックな主鎖構造構築
  ・膜タンパク質の設計
5.主鎖からのタンパク質構造設計2
  ・構造予測
  ・フラグメントアセンブリ法を用いた主鎖構造構築
  ・新規フォールドタンパク質Top7の設計
6.主鎖からのタンパク質構造設計3
  ・折りたたみの理論:ファネル型エネルギー地形
  ・折りたたみの理論:整合性原理
  ・整合する局所および非局所相互作用のルール
  ・ルールを用いて主鎖構造設計図を描く
  ・様々なαβ型タンパク質構造の設計
  ・複雑な形を持つAll-α型タンパク質の設計
7.主鎖からタンパク質の機能を設計
  ・結合の設計:インフルエンザ結合タンパク質の設計等

(質疑応答)


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂技術   分析・環境化学   バイオ技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂技術   分析・環境化学   バイオ技術

関連記事

もっと見る