(1日で学べる)ピッカリングエマルション・フォーム ~固体粒子を利用した乳化物と泡の安定化~

ピッカリングエマルション・泡の、作り方・安定化・特性機能と
その応用例等を、わかりやすく解説。


講師


山形大学大学院 理工学研究科 教授 博士(工学) 野々村 美宗 先生

■ 主経歴
 花王(株)入社。化粧料、身体洗浄料の商品開発研究に従事。2007年5月より山形大学大学院准教授。2017年4月より現職。

■ 専門・現在の業務等
 界面化学、化粧品学、生体表面における界面化学、エマルション製剤・触感に着目した材料の開発

■ 本テーマ関連学協会での活動
日本化学会、日本物理学会、日本油化学会、色材協会、化学工学会、化粧品技術者会


受講料


1名46,440円(税込(消費税8%)、資料・昼食付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき35,640円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


セミナーポイント


■ 講演ポイント
 ピッカリングエマルションとは、固体粒子が液液/気液界面に吸着して液滴を安定化したシステムである。疎水化シリカ、粘土鉱物などの固体粒子がエマルションや泡を安定化することが知られており、化粧品・食品業界では既に実用化も進んでいる。この現象を利用すれば、いわゆる界面活性剤を使わずに製剤を調製できるだけでなく、多孔性材料や刺激応答性材料、薬物送達システムの開発にもつながる。
 本講演ではピッカリングエマルション・泡の作り方、安定化のコツを説明したうえで、食品や化粧品業界で利用された例を紹介する。さらに、刺激応答性ラテックスを用いたエマルションについても解説し、今後の応用の可能性を展望する。

■ 受講後、習得できること
・ピッカリングエマルション・泡の作り方
・ピッカリングエマルション・泡の安定化のコツ
・ピッカリングエマルション・泡の特性と機能
・食品・化粧品・医薬品における応用例


セミナー内容


1.はじめに
 1.1 ピッカリングエマルション・泡とは
 1.2 ピッカリングエマルションの歴史
 1.3 ピッカリングエマルションの特性と機能

2.ピッカリングエマルション・泡生成のメカニズム

3.ピッカリングエマルションだけではない? 固体粒子の形作る組織構造
 3.1 泡
 3.2 リキッドマーブル・ドライウオーター
 3.3 多相エマルション
 3.4 バイコンティニュアス構造

4.どうやって作る? どうすれば安定化できる?
 4.1 ミキサーの選び方とマイクロデバイスの作り方
 4.2 安定化のための粉と油の選び方
 4.3 高分子の添加・液滴のゲル化による安定化
 4.4 界面活性剤・両親媒性高分子との比較

5.ピッカリングエマルションの応用例
 5.1 食品への応用
 5.2 化粧品への応用
 5.3 医薬品への応用
 5.4 化学品への応用

(質疑応答)


 

受講料

46,440円(税込)/人

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   食品加工

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   食品加工

関連記事

もっと見る