【人を真ん中に置く変革の実践】

HITO病院におけるICTと生成AI活用による新しい医療・組織づくり

開催日 2025年11月 5日(水)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    医療分野のDXは、AI技術革新を背景に重要な転換点を迎えています。当院では、ICT基盤上に多職種協働セルケアシステム®を構築し、iPhoneを用いたチャットネットワークを活用することで連携体制および情報共有プロセスの高度化を推進しています。加えて、Microsoft Copilot等の生成AIによる診療支援・事務効率化、Thanks GiftやViva Engageを活用した組織文化形成にも注力し、人材不足時代への適応を図り、職場環境改善を目指しています。本講演では、これらの実践事例から得た知見を整理し、AI時代における「人間中心型DX」の方向性について。お話します。

    セミナープログラム

    1.多職種協働セルケアシステム®の実装
      ICTを基盤に、職種間の壁を超えた協働を促進し、患者中心のケアを実現。

    2.1人1台のiPhoneとチャットネットワークの整備
      リアルタイムな情報共有と意思決定を可能にし、現場の機動力を向上。

    3.生成AI(Microsoft Copilot等)の診療・事務支援
      医療現場の知能拡張を進め、省力化と診療精度の向上を両立。

    4.Thanks GiftやViva Engageによる組織文化の醸成
      感謝や共感を可視化し、スタッフのエンゲージメントと働きがいを向上。

    5.人材不足時代における「人間中心DX」モデルの確立
      AI活用を前提にしつつ、人を大切にする設計思想を基盤に持続可能な医療を目指す。

    セミナー講師

    社会医療法人石川記念会HITO病院
    脳神経外科部長/DX推進室 人的資本経営推進室 室長
    篠原 直樹(しのはら なおき) 氏

    1995年3月愛媛大学医学部医学科卒業。
    2014年10月より社会医療法人石川記念会HITO病院勤務。
    CXO(Chief Transformation Officer)として院内ICT導入、DX戦略立案にも従事しながら、2024年4月からはCHRO(Chief Human Resource Officer)を兼務。
    医療現場のDX推進とともに、人材育成や組織文化の醸成にも注力している。また、2024年10月発足の日本病院DX推進協会 理事/事務局長を務める。

    セミナー受講料

    1名につき 33,550円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間58分 テキストデータ(PDF形式)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
       Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
    <2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。


     

    受講料

    33,550円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,550円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    AI(人工知能)   医療・介護マネジメント   DI/CSV(医薬品・医療機器等データマネジメント)

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,550円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    AI(人工知能)   医療・介護マネジメント   DI/CSV(医薬品・医療機器等データマネジメント)

    関連記事

    もっと見る