ダイシング技術の基礎と先端半導体パッケージの構造およびその変遷【LIVE配信・WEBセミナー】

ダイシング技術の基礎と先端半導体パッケージの構造およびその変遷について解説!

■注目ポイント
★パッケージ技術の進化とダイシング技術の関係について俯瞰的に解説!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    半導体デバイスは微細化が限界に近づいていることにより、パッケージ技術にもその性能向上の役割分担をさせるようになり、パッケージ技術も多様化複雑化してきた。
    ダイシングは、ウエハからチップを切り出す基本的な工程であるが、パッケージ技術の複雑化に伴い、切断材料の多様化、チップの極薄化、積層化、小チップ化などの要求に答える必要が出てきた。本講では、パッケージ技術の進化とダイシング技術の関係について俯瞰的に解説する。

    セミナープログラム

    1.パッケージ形態の変遷とダイシングの役割
     1-1 DIP~QFP~BGA
     1-2 QFN,DFN
     1-3 WLP
     1-4 FOWLP
     1-5 様々なSIP

    2.先端デバイスの特徴と先端パッケージ技術
     2-1 先端デバイスの特徴
     2-2 先端パッケージ

    3.ダイシングの種類と特徴
     3-1 ブレードダイシング
     3-2 レーザーダイシング
     3-3 プラズマダイシング

    4.先端デバイスの特徴とダイシングへの要求
     4-1 薄化
     4-2 小チップ化
     4-3 チップ積層方法
     4-4 硬脆材料基板

    5.まとめ

    【質疑応答】

    【キーワード】
    ダイシング 先端パッケージ チップレット ヘテロジニアスインテグレーション、インターポーザー、プラズマダイシング、レーザーダイシング、3Dパッケージ

    【講演のポイント】
    なぜ先端パッケージの構造が複雑化しているかといった技術背景を理解した上で、先端パッケージの特徴を学び、その特徴はどのようにダイシングへの要求につながるか、要求に応えるためにどのような対応が考えられているかと言った技術トレンドについて学ぶことが出来る。

    【習得できる知識】
    ・各種パッケージ形態とその特徴、最新のパッケージ技術
    ・ダイシングの種類と特徴、各種パッケージ形態、最新パッケージ技術に求められるダイシング性能

    セミナー講師

    株式会社ISTL  代表取締役  礒部 晶 氏

    セミナー受講料

    【1名の場合】45,100円(税込、資料作成費用を含む)
      2名以上は一人につき、16,500円が加算されます。


    講師のプロフィール

    半導体のことなら前工程から後工程まで幅広い知識を有しております。中でもCMPは専門領域です。社内セミナーから開発支援、技術指導まで様々な対応をいたします。

    礒部 晶

    いそべ あきら / 神奈川県 / 株式会社ISTL

    半導体に関してはデバイスメーカー、装置メーカー、材料メーカーを経験しています。装置・材料開発から、デバイス製造現場の改善、幅広い人脈を活かした顧客紹介など様々なご支援が出来ます。中小企業診断士も有しており、単なる技術指導のみなら...続きを読む

     

    受講料

    45,100円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    45,100円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    半導体技術   機械加工・生産

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    45,100円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    半導体技術   機械加工・生産

    関連記事

    もっと見る