医療機器/体外診断用医薬品の保険適用(C1,C2,E2,E3)と申請業務の実際

★償還価格の算出などを事例を交えてわかりやすく解説します!
~保険導入戦略/保険適用希望書作成/加算に関する考え方/要求されるエビデンスなど~ 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    医療機器と体外診断用医薬品は保険適用申請における共通点が多い。保険適用審査に向けた記載方針は基本的に同様である。講演内容を実際の申請に応用する場合は応用力が重要であるが、一見異なる医療機器、体外診断用医薬品のそれぞれの申請方針に触れることで申請に必要な知見に加え、応用の理解が深まることを目指す。
    薬事承認等が明確かつ詳細な規準に基づき審査されるのに対し、保険適用申請における公式な情報は極めて限定されている。しかしながら不文律として様々なルールが存在しかつ変動しており、これらの情報を事前に勘案した準備は極めて重要である。
    本講ではこれらの現状のルールを紹介し、知識に留まらない「実務」を解説する。

    セミナープログラム

     ■健康保険制度
      -保険適用申請における医療機器及びIVDの類似点と相違点
      -保険導入プロセスと戦略
      -先進医療
      -保険適用区分
      -保険適用の流れ
      -保険適用希望書作成
      -類似機能区分方式と原価計算方式
      -償還価格算出演習
      -加算に関する考え方
      -要求されるエビデンスについて
      -効用値について
      -Outocomeの定義とその主張について
      -保険適用審査とその流れ
      -保険適用の事例検討
      -必要な活動について
      -学会要望
      -行政折衝の実際
      -まとめ


    キーワード:
    医療機器,診断薬,保険,償還,交渉,研修,セミナー

    セミナー講師

    エムベックス(株) 代表取締役 村井弘一 氏
     【ご専門】新規保険適用支援

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。


     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【江東区】江東区産業会館

    【地下鉄】東陽町駅

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   事業戦略   政策・行政

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【江東区】江東区産業会館

    【地下鉄】東陽町駅

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   事業戦略   政策・行政

    関連記事

    もっと見る