開催日:2023年07月27日
セミナー趣旨
これまでの従来型PPPに代わり、コンセッションやさらに先のPPP事業導入がされ始め、LABVといった手法も現れた。どのような事業に大きな収益機会があるか、留意すべき点はなにか、求められる提案とは、についての見極めがカギとなっている。公共・民間双方の立場から、収益型PPP事業を念頭にいくつかのポイントに絞って、「事業参画すべき事業であるか」、「提案書作成のポイントは何か」を瞬時かつ多角的に見極めるためのノウハウを提供する。
セミナープログラム
1. 目指すべき収益型PPP事業
(1) PPP事業とは
(2) これからの収益型PPP事業(コンセッション、公通知活用、LABV等)
2. 優良収益型PPP案件を見極めよ
(1) 事業者義務条件を確かめよ
(2) 不測時対策の妥当性
(3) 違約金規定等は重要なポイント
(4) コロナに類似した不可抗力事象への対策
3. 提案書作成のコツ
(1) プロジェクトファインナンスでのリスクマネジメントはこれだ
(2) 収益型PPPの事業計画策定の留意点
(3) 評価される地域企業参画とは
4. 成功事例から見るPPP事業の将来
セミナー講師
パシフィックコンサルタンツ株式会社
社会イノベーション事業本部 PPPマネジメント部
部長
高木 信吉 氏
1998年 早稲田大学政治経済学部卒業
2000年 法政大学大学院経営学修士課程修了
2001年 パシフィックコンサルタンツ㈱PFI事業部入社
2015年 同社 PPPプロジェクト室長
2018年 同社 PPPマネジメント副部長
2020年 同社 PPPマネジメント部長
~現在に至る
主に収益・リスク型PPP事業の事業化に取り組み、これまで多くの国内初である収益型事業のPPP事業化を複数実現。
多方面の活動にて国内PPP事業を主導している。
セミナー受講料
1名:33,430円(税込)2名以降:28,430円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
事業アイディアの企画を後押しする要素、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その96)
【この連載の前回、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)へのリンク】 【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マ... -
新規事業にアサインするべき開発者の特徴とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)
【この連載、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その94)へのリンク】 【目次】 新規事業の開発や... -
テーマ提案を強制した上に叱責するのは経営者の仕事ではない~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その24)
【目次】 「この程度では、全然実行出来ないんだよね」と言ったのは、A部長でした。今日の記事の舞台は大手メーカーの研究開発部門です。所... -
R&Dのトランスフォーメーションをするには~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その23)
【目次】 世間ではDX(デジタルトランスフォーメーション)とかCX(コーポレートトランスフォーメーション)とか言われていますが、あな...