特許情報を上手に使って新規研究開発テーマを発掘する方法

41,800 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 12:30 ~ 16:30 
主催者 株式会社 情報機構
キーワード パテントマップ   技術マネジメント総合   オープンイノベーション
開催エリア 全国
開催場所 お好きな場所で受講が可能

・新規研究開発テーマをどのように発掘していくのか?実際に何をすればいいか?・講師が独自に考案したパテントマップを駆使した手法も解説します!

セミナー講師

 八角コンサルティンググループ  八角 克夫 先生 技術士(化学部門)

■ご略歴1992年3月 東北大学大学院工学研究科博士課程前期修了(応用化学専攻)1992年4月 大手総合化学メーカー入社研究開発本部にてポリエチレン気相重合触媒の研究開発に従事/ポリエチレン開発部にて成形加工・試験・評価等に従事/1997年4月 研究開発本部にてクラスター分子を利用した触媒の研究/1998年4月 1年間、理化学研究所にて派遣研究2004年7月 知的財産部特許情報解析、知財戦略、事業戦略支援、知財教育、BtoBのブランド活動、テーマ発掘活動、MOTなどに従事(研究開発・ポリエチレン・ポリプロピレン・ポリブタジエン・ナイロンなどを担当)/知的財産推進グループのグループリーダーとして、全社の知財技術担当を統括/タイやヨーロッパにて知財指導経験を有する2019年2月 AIPE認定 知財アナリスト2019年5月 八角コンサルティンググループ開設2020年3月 検索技術者検定1級2021年6月 (一社)技術知財経営支援センター 副代表理事

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。(開催1週前~前日までには送付致します)※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです→環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です→こちらをご確認ください

セミナー趣旨

  本セミナーでは、新規研究・開発テーマを発掘・探索している方を対象に、主に特許情報を活用した発掘・創出方法について解説します。パテントマップに代表される特許情報解析は、各業界の技術情報やその動向を把握する上で非常に有用な方法です。パテントマップを使われる方々の多くは、この解析から知財戦略や新たなテーマ発掘を創出できないかと期待されている方が多いのではないでしょうか。しかし、パテントマップよって得られた解析内容を最大限に活用するためには、市販のソフトを単に使いこなすだけでは限界があり、そこにオリジナルの手法を適用する必要があります。今回はそのコツやノウハウについて講師オリジナルの手法やその活用事例も交えて、実践的な説明をします。

受講対象・レベル

・新規研究開発テーマの発掘・創出・立ち上げを担っている研究開発部門の方・特許・知財の観点から、新規テーマの発掘をしていきたい特許・知財担当者 *同業者の方(コンサルタント業等)・及び個人でのお申込みの場合、受講をお断りする場合がございますので、予めご了承下さい。

習得できる知識

・テーマ発掘の具体的な方法・そのテーマについての良否評価の指針・新規テーマの推進に際して、社内の関係部門・部署との連携のコツ

セミナープログラム

0. ご挨拶1. 企業における新規テーマ発掘と特許情報解析の関係性2. 新規テーマ発掘目的としてのパテントマップの基礎 2.1 見える化の意義 2.2 新規テーマ発掘のためのパテントマップの作成とその有用性 2.3 マクロマップとミクロマップの概要:その違いや活用場面3. マクロマップの基礎とテーマ発掘のヒントと提案 3.1 統計情報としてのマクロマップ 3.2 マクロマップを用いたテーマ発掘事例1  3.3 マクロマップを用いたテーマ発掘事例24. ミクロマップの基礎とテーマ発掘のヒント 4.1 ミクロマップの基礎とデータベース 4.2 ミクロマップを用いた未来予測 4.3 ミクロマップを用いた重要テーマの選定と発掘事例5. 新たなテーマ発掘マップの紹介 5.1 既存の未来予測手法の紹介 5.2 「4次元マップ」の活用事例(講師オリジナル)  5.2.1 「4次元マップ」 の主な特徴・構成  5.2.2 業界動向の把握と将来予測  5.2.3 各企業の戦略方針の把握と次のテーマのターゲット 5.3 特許情報を活用した新規なテーマ発掘方法(講師オリジナル)6. テーマ発掘における組織体制と評価について 6.1 オープンイノベーションにおけるテーマ発掘事例1 6.2 オープンイノベーションにおけるテーマ発掘事例2 6.3 関係部署との連携のコツ 6.4 テーマ価値評価7. おわりに「新規テーマ発掘に携わる皆様へのメッセージ」<質疑応答>