<MDシミュレーションの具体例を交えた>分子動力学(MD)法の基礎と高分子材料開発への応用・入門セミナー

コンピュータの高性能化に伴い、活用の幅が広がる分子動力学シミュレーションについて物理的背景から丁寧に解説
実際の分子シミュレーション例や高分子材料設計への応用例まで丁寧に解説 

セミナー趣旨

  分子動力学(MD)法は、原子レベルのシミュレーションにより、マクロな熱力学量や各種物理量を直接算出できる特徴があり、分子レベルの材料設計に適した手法である。コンピュータの高性能化に伴い、産業界においても実用的に活用されつつある。データ駆動型の材料設計手法とは相補的な関係にあり、両者の協調により活用の道が広がる。
  本セミナーでは、MD法の基本原理、具体的な計算手法、物理量の算出法について、物理的な背景も含めて基礎から丁寧に解説する。さらに、高分子材料開発、特に機能性分離膜の設計に関する応用事例を紹介する。

習得できる知識

・分子動力学法の位置づけ
・分子動力学法の基本原理と具体的な技法(物理的背景を含む)
・分子動力学法による各種物理量の算出、解析手法
・分子動力学法の材料開発への応用

セミナープログラム

1.計算科学の方法
 1) 計算科学とは
 2) 各手法の特徴、マルチスケール
 3) データ駆動型手法との協調
2.分子動力学(MD)法の基礎
 1) 原子間に働く相互作用の起源
 2) ポテンシャル関数・力場
 3) 周期境界条件
 4) 運動方程式の解法
 5) 長距離力の計算(エワルド法)
 6) アンサンブルの発生(温度、圧力制御)
 7) その他の各種手法
3.解析方法と得られる物理量
 1) 熱力学量の計算
 2) 静的諸量(分子構造、動径分布関数、構造因子)
 3) ダイナミックス(輸送係数、時間相関関数、スペクトル)
 4) 自由エネルギー
4.高分子材料開発への応用 
 1) MDシミュレーションの実際
 2) アモルファス構造とガラス転移温度
 3) 結晶構造
 4) 機能性分離膜の設計
5. 分子動力学法活用のポイント


■講演中のキーワード
分子シミュレーション
分子間相互作用
エワルド法
能勢・アンダーソン法
機能性分離膜

セミナー講師

 福井大学 学術研究院工学系部門 物理工学講座 教授   玉井 良則 先生

■ご経歴
1990年 京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻修士課程修了。
その後4年間、東ソー株式会社勤務ののち、京都大学大学院博士課程進学。1996年 博士(工学)。
4年間の博士研究員を経て、2000年より福井大学勤務。
■ご専門および得意な分野・ご研究
計算科学・高分子物理化学
分子シミュレーションにより、機能性分離膜や高分子と水との相互作用等を対象とした研究を進めている。
■本テーマ関連学協会でのご活動
高分子学会
日本物理学会
分子シミュレーション学会

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料は、印刷物を郵送で1部送付致します。お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
    お申込みは4営業日前までを推奨します。
    それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)
    テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
    資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです
    →環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
    →こちらをご確認ください

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

応用物理一般   CAE/シミュレーション   物理化学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

応用物理一般   CAE/シミュレーション   物理化学

関連記事

もっと見る