
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
セミナー趣旨
管理職として仕事をしていくためには様々な知識やスキルが求められます。自分の部署だけではなく、会社全体の事業戦略等を理解したうえで業務を遂行することが求められますが、そのためにはまず会社のことを知らなくてはいけません。
そこで、本セミナーでは会社のルールや手続きなどを定める会社法の基礎知識、株主に最大限の利益を還元すべく経営を監視し不祥事を防ぐためのコーポレートガバナンス、自社の経営成績、財政状況等を把握するために必要な会計や経営分析の基本についてワークを交えながら解説します。
受講対象・レベル
これから管理職になる方、管理職として必要な会社の知識をつけたい方
セミナープログラム
1.知っておきたい会社法の知識
(1)会社とステークホルダー(利害関係者)
(2)所有と経営の分離
(3)経営と執行の分離
(4)株式会社の機関と留意ポイント
(5)思考と行動【個人ワーク】
2.コーポレートガバナンス
(1)コーポレートガバナンスの定義
(2)コーポレートガバナンス・コード
(3)コーポレートガバナンスの目的・沿革
(4)コーポレートガバナンスのルールの概要
(5)内部統制との違い
(6)思考と行動【個人ワーク】
3.財務会計の基本
(1)財務諸表(財務三表)の読み方
①「貸借対照表BS」
②「損益計算書PL」
③「キャッシュフロー計算書CF」
(2)有価証券報告書「主要な経営指標等の推移」
4.管理会計の基本
(1)固変分解(費用の分類)「固定費・変動費」
(2)損益分岐点分析(BEP:ブレイクイーブンポイント)
①損益分岐点売上高
②損益分岐点比率
③安全余裕率
(3)限界利益・限界利益率
(4)計算演習【個人ワーク】
5.経営分析の基本
(1)収益性分析
①売上高総利益率「粗利益率」
②売上高営業利益率
③ROE「自己資本利益率」
(2)安全性分析
①自己資本比率
②流動比率
③手元流動性比率
(3)活動性分析
①総資本回転率
②固定資産回転率
③売上債権回転率・売上債権回転期間
(4)計算演習【個人ワーク】
6.まとめと質疑応答
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
セミナー講師
株式会社ヒューマンパワー・リサーチ 森真一 氏
セミナー受講料
会員 35,200円(本体 32,000円)一般 38,500円(本体 35,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
受講料
38,500円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
38,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
ガバナンス ゼネラルマネジメント 財務マネジメント
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
38,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
ガバナンス ゼネラルマネジメント 財務マネジメント関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
ガバナンスとは?法令遵守を超えた誠実な経営とCSRが織りなす持続可能な未来
【目次】 今回のテーマは、現代のビジネス環境において非常に重要な課題です。企業が持続可能な成長を遂げるためには、単に法令を遵守するだ... -
「物質タスク型マネジメント」と「人間重視型マネジメント」のバランス化とは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「ヒューマンエラー」に関するセミナーはこちら! 労働安全衛生マネジメントは、製造業、倉庫業、建設業... -