
【中止】アナログ回路の開発・設計に向けた必須基礎知識習得セミナー
※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
セミナー趣旨
多くの企業・研究機関では、独自技術や得意技術と云ったものを保有していることがあり、その企業等の独自性・存在価値を示すものであります。これらの技術は、長年の技術の蓄積の賜物であり、一朝一夕でなしえるものではございません。また、その技術習得におきましても新入社員がいきなり習得できるものではなく、基礎から順次身に着けていく必要がございます。
電子回路技術におきましても、デジタルやネットワークなどの高度な技術に携わる前に、基礎的な電気・電子の知識固めをしておかないと、その先の高度な技術習得のみならず、トラブルに直面した際の的確な対応が困難な危険性がございます。
昨今では、アナログ技術は高齢技術者頼みのところも多く、社内で技術者教育が十分とは言えない状況の企業も散見されます。
本セミナーでは、電子回路の基礎についてポイントを絞って分かり易く学んでいただけます。また、単に座学だけでなく演習を通じて、より実践的な形で習得できるプログラムでございます。是非ご参加いただけます様お願いいたします。
受講対象・レベル
・開発部門・設計部門に配属され、これから電子回路の開発・設計・製品メンテナンス等に携わる技術者
・主にデジタル回路の開発・設計の担当で、アナログ回路の開発・設計の知識が必要な方
習得できる知識
・電気、特に交流信号の基礎知識
・複素数ならびに電子回路における複素数の利用知識
・他者が設計した回路図の動作を部分的に把握する知識
セミナープログラム
1.電気の基礎
(1) 交流電圧・電流・周波数
(2) 位相
(3) 交流電力・力率
(4) 単相交流と三相交流
(5) 三相モーターの接続
2.接続と合成
(1) 直列接続
(2) 並列接続
(3) 値の合成
(4) 値の合成演習
3.基本法則
(1) オームの法則
(2) オームの法則演習
(3) キルヒホッフの法則
(4) キルヒホッフの法則演習
4.基本素子
(1) 受動素子と能動素子
(2) 受動素子
(3) 能動素子
5.半導体・トランジスターの基礎
(1) 半導体とは
(2) ダイオードの構造
(3) トランジスターの構造
(4) トランジスターの動作原理
(5) トランジスター増幅回路
(6) トランジスター増幅回路実例
6.負荷について
(1) 負荷とは
(2) 負荷の種類
(3) 線路抵抗の影響
7.複素数の基礎
(1) 複素数とは
(2) 複素数の基本公式
(3) 複素数平面
8.インピーダンス
(1) インピーダンスの複素数表記
(2) インピーダンスの合成
(3) インピーダンスの合成演習
9.デシベルについて
(1) デシベルの基礎
(2) デシベル表記のメリット
(3) デシベル計算演習(電力・電圧)
【質疑応答】
キーワード:
アナログ,回路,デジタル,基礎,入門,設計,開発,電気,電子,講座,研修,セミナー
セミナー講師
initiaTec(株) 代表取締役社長 山本 敏博 氏
《略歴》
1980年3月 同志社大学 工学部 電子工学科卒
1980年4月 TOA【当時:東亜特殊電機】(株)入社
・研究開発部門で電話機等の開発
1990年9月 世界初フルデジタルミキシングシステムix-9000ウィーン国立歌劇場納入
・開発チーフエンジニアでアーキテクトとDSPユニットのハード開発、
並びにDSPソフト・組込みソフト開発担当
・その後、オーストリア国営放送局、NHK,や国内民放に
フルデジタルミキシングシステム開発・納入
2005年4月 執行役員セキュリティ事業部長
・その後、研究開発部長・ソフト開発部長など歴任
2017年8月 TOA(株)定年退職
2018年1月 initiaTec(株)を起業し、代表取締役社長就任
・電子機器開発コンサルティングや技術者教育実施
セミナー受講料
55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合44,000円、
2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
受講料
55,000円(税込)/人