ベイズ最適化の材料開発への適用のポイント ~基礎から最新動向まで~

セミナー趣旨

 日本は少子高齢化が進み、人手不足が顕在化しているうえ、働き方改革により、短時間で最大の成果を出すことが強く求められています。効率よく材料開発を進めるための一つの鍵が「ベイズ最適化」です。
 本セミナーでは、ベイズ最適化の基礎や活用のコツ、ベイズ最適化を活用した材料開発の最新動向について紹介します。

セミナープログラム

1 背景〜AIやロボットを活用した研究開発の重要性
 1.1 材料合成における現在の課題〜探索空間の多次元化
 1.2 ベイズ最適化とロボットを組み合わせた「自律的」物質合成とは
 1.3 AI、ロボット、研究者が協働するデジタルラボラトリとは
 1.4 デジタルラボラトリが研究環境に与えるインパクト

2 材料開発の現場でベイズ最適化を活用するには?
 2.1 ベイズ最適化の基礎
 2.2 ベイズ最適化による合成条件最適化のシミュレーション例〜何回実験すれば最適化が完了するのか?
 2.3 スパース推定を用いたベイズ最適化
 2.4 複数のサンプルを並列処理するには?
 2.5 複数の物性値を最適化するには?
 2.6 適切な課題設定の方法は?
 2.7 ベイズ最適化で従来より優れた材料は開発できるのか?
 2.8 ベイズ最適化を実際に行うには?
 2.9 材料開発へのAI・ロボット導入のポイント

3 まとめ

セミナー講師

中山 亮(なかやまりょう) 氏
東京大学 理学系研究科 化学専攻 固体化学研究室 特任助教(博士(理学))

 <略歴>
 2013年 京都大学 理学部 理学科 卒業。
 2015年 京都大学大学院 理学研究科 化学専攻 博士後期課程。
 2015年 日本学術振興会 特別研究員(DC1)。
  *高濃度水素ドーピング装置の開発。 *左記を用いた金属酸化物薄膜の電子伝導度制御に関する研究。
 2018年 東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 一杉研究室 研究員。
 2021年 同上 特任助教。
  *全固体薄膜電池の作製・評価。 *新規固体電解質薄膜の合成に向けた装置開発。 *AI(ベイズ推定)を用いたイオン伝導度評価手法の開発。 *ベイズ最適化を用いた合成条件最適化のシミュレーション。
 2022年 東京大学 理学系研究科 化学専攻 固体化学研究室 特任助教。
  現在に至る。

セミナー受講料

お1人様受講の場合 53,900円[税込]/1名
1口でお申込の場合 66,000円[税込]/1口(3名まで受講可能)

受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

53,900円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学技術一般   ベイズ統計学   マテリアルズインフォマティクス/ケモインフォマティクス

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

53,900円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学技術一般   ベイズ統計学   マテリアルズインフォマティクス/ケモインフォマティクス

関連記事

もっと見る