【オンライン/会場】トラブルを未然に防ぐ!国際建設プロジェクト契約の契約管理と実務対応

~実際の紛争例(関連裁判例)や様々な立場での視点を踏まえた対応策を解説致します~

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    国際建設プロジェクトでは、発注者と請負者だけでなく、サプライヤー、下請業者、コンサルタント等多くの当事者が関与し、二当事者間の紛争が他の関係者にも拡大することがよくあります。日本企業同士の紛争であれば話し合いによる解決も成立し得ますが、様々な国の当事者が関与する国際建設プロジェクトではそのような「信義誠実」による話し合いは通用しません。

    また、近時は感染症や戦争、資材高騰等イレギュラーな事態が進行中のプロジェクトに深刻な影響を与えており、これらに類似したイレギュラーな事態が今後も生じうることを念頭に、契約書を作成していく必要があります。

    本セミナーでは、国際建設プロジェクト契約の基礎をご紹介するとともに、国際建設契約で広く使われてるFIDIC約款をもとに、日本企業が海外プロジェクトのどのような場面でトラブルに陥りやすいのか、契約をどのような建付としておけばトラブルを未然に防ぎ、また生じたトラブルを最小限に抑えられるのかを、発注者、請負者、サプライヤー、下請業者、コンサルタントそれぞれの立場から、関連裁判例もご紹介しながらご説明します。

    受講対象・レベル

    法務部門、海外事業部門、建設事業部門、営業部門、総務部門など関連部門のご担当者様

    セミナープログラム

    I. 国際建設プロジェクト契約の基本
     (1) 国際建設プロジェクト契約の分類
     (2) 海外プロジェクト用標準約款
     (3) ランプサム契約と単価契約
     (4) プロジェクト契約の関係当事者
     (5) プロジェクトスキーム

    II. プロジェクト契約のポイント
     (1) 契約図書と優先順位
     (2) 設計責任
     (3) 予見不可能な物理的条件
     (4) 変更(Variation)
     (5) Force MajeureとEmployer’s Risks
     (6) 瑕疵担保(Defect Liability)
     (7) 紛争解決(仲裁、紛争裁定委員会)

    III. 関連裁判例
     (1) 洋上風力発電所建設プロジェクトにおける設計責任
     (2) トンネル工事進行中に発見された地中障害についての請負者の予見可能性
     (3) スタジアム建設工事における瑕疵担保期間満了後の請負者の責任
     (4) COVID19と不可抗力該当性

    IV. 質疑応答


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影はご遠慮ください。

    セミナー講師

    長島・大野・常松法律事務所 カウンセル弁護士 杉本花織 氏

    2005年一橋大学大学院法学研究科(修士課程)修了。2013年University of Pennsylvania卒業(LL.M. with Wharton Business & Law Certificate)。国際インフラ案件(東南アジア、中東、欧州、米国等)や海外紛争案件(国際仲裁・国際訴訟)において豊富な実務経験を有するほか、多数の講演及び執筆や、FIDIC Silver1999年版、FIDIC Red 2017年版の邦訳監修等を行う。ENAA(エンジニアリング協会)契約法務部会会員、ECFA(海外コンサルタンツ協会)会員。

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円) 一般  38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    【オンライン受講の方】
    視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

    【会場受講の方】
    お申込完了後、自動返信メールにて受講票をお送りいたします。


     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【台東区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

    主催者

    キーワード

    土木技術   建築技術   海外事業進出

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【台東区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

    主催者

    キーワード

    土木技術   建築技術   海外事業進出

    関連記事

    もっと見る