会社利益に貢献するために技術者が身に着けるべき原価低減+αの「利益思考力」

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    長引くデフレ環境下において、日本の製造業は「品質を維持した上で、いかに原価低減を図るか」を主なテーマとして利益確保を目指してきましたが、これに頼って利益を確保するのは限界です。その一方、顧客提供価値を高めて単価アップを図り、高業績を挙げている企業も存在します。

    本セミナーは、技術者向けに、「コストダウン以外の発想で利益を向上させる」考え方である「利益思考力」について豊富な事例を使って解説します。「利益思考力」と言うと財務系のセミナーをイメージするかもしれませんが、一般の財務系セミナーとは異なり、具体的な儲けのしくみ(特に値上げの実現方法)に主眼を置き、会計+競争戦略+マーケティングのエッセンスを一体的に学ぶ内容です。

    このセミナーに参加することで自分の専門分野に「利益思考力」を加味し、より会社の利益に貢献できる技術者を目指しましょう。

    受講対象・レベル

    ・製造業の技術者、設計担当、原価企画担当、製品企画担当など /・製造業の営業、マーケティング担当など

    セミナープログラム

    1.利益が生まれるメカニズムを理解する 
      ・利益思考とは
      ・会社の成り立ちについて
      ・貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)
      ・財務会計・税務会計・管理会計の違い
      ・会社のお金の流れ(BSとPLのつながり)
      ・利益の種類(PL)
      ・限界利益とは
      ・変動費、固定費と限界利益の関係
      ・黒字の状態と赤字の状態
      ・演習:赤字事業の撤退判断
      ・売上の計上方法と利益の関係
      ・「値引きする」なら「おまけ」の方がまし?
      ・最も利益感度が高いのは「単価アップ」

    2.利益を確保するための自社のポジションを理解する
      ・競争戦略の本質
      ・競争戦略の3つの類型
      ・戦略と戦術の違い
      ・少が大に勝つためのランチェスター戦略とは
      ・ランチェスター法則について
      ・ランチェスター戦略をビジネスに応用する
      ・弱者の差別化戦略、強者のミート戦略
      ・「弱者の戦略」「強者の戦略」の様々な事例紹介
      ・「弱者の戦略」と「強者の戦略」の使い分け
      ・ランチェスター戦略の3つの結論
      ・NO1効果について
      ・市場占有率の7つの目標数値

    3.顧客に提供すべき価値と利益創出の方策を理解する
      ・利益を生むための4つの方策について
      ・価格設定の考え方
      ・価格の上限・下限
      ・顧客提供価値の向上による単価アップ
      ・顧客提供価値における「機能的価値」
      ・BtoCビジネスで重要な「感情的価値」と事例
      ・BtoBビジネスで重要な「経済的価値」と事例
      ・グループ演習:顧客提供価値の転換
      ・利益を生むための考え方と具体例について
      (数量アップ、変動費率ダウン、固定費ダウン)
      ・まとめ


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    合同会社バリューアップ 代表社員 米澤裕一 氏

    1985年にキヤノン販売(現キヤノンMJ)に入社後、30年間で2500社以上の経営者と面会し、儲かる企業と儲からない企業の違いを体感。着実に利益成長する企業になるための方法について研究を行う。独立後は「ランチェスター戦略」の専門家として、小規模NO1を目指す企業の戦略づくりや実践の支援、黒字化支援コンサルティングなど、200社以上の経営力向上に貢献している。近著「小さな会社の儲けの仕組みの教科書」(クローバー出版社)。

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円)一般 38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、
    お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
    お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    【オンライン受講の方】
    視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

    【会場受講の方】
    お申込完了後、自動返信メールにて受講票をお送りいたします。


     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    事業戦略   経済性工学   財務マネジメント

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    事業戦略   経済性工学   財務マネジメント

    関連記事

    もっと見る