
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
★ 部門を問わず、薬価申請の必須知識をゼロから学びたい方!
★ 有効な薬価申請資料作成のポイントは? 当局の薬価の妥当性の判断の視点は?
セミナー趣旨
近年の薬価制度改正等を踏まえ、薬価制度の概要と高薬価・加算取得に向けた薬価戦略のポイントについて、分かりやすく解説する。
習得できる知識
・薬価制度と近年の薬価制度改革
・新薬の薬価算定ルール
・薬価算定の基礎知識
・有効な薬価申請資料の作成方法
・高薬価・加算取得のための基本的な考え方
セミナープログラム
1.薬価算定ルールの概要
・類似薬効比較方式(Ⅰ)(Ⅱ)
・原価計算方式
・補正加算と加算率のポイント計算の考え方
・外国平均価格調整
・再算定(市場拡大、用法用量変化、不採算品など)
・2018年度薬価制度抜本改革及び近年の薬価制度改正のポイントとその影響
・費用対効果評価(HTA)について
・薬価収載手続の流れ
・再生医療等製品の保険償還価格の算定
2.薬価申請の実際とそのポイント
・最類似薬の選定
・補正加算の該当性
・原価計算方式における原価計算表作成と各種の費用計上
〜原価計算の実際、計上可能な費用の範囲と査定の対象となる費用、費用査定の最近の傾向など〜
・売上予測
・外国価格調整(英米独仏のリスト価格など)とその実際
・検討の基礎となるデータ・資料(薬剤分類表、審査報告書、試験デザインなど)
・当局の薬価の妥当性の判断の視点
・有効な薬価申請資料作成のポイント
〜最類似薬の選定理由欄、有用性加算欄の記載方法、補足資料など〜
3.高薬価・加算取得を目指した交渉戦略のポイント
・薬価戦略立案とシナリオ策定の具体的な進め方
4.まとめ
【質疑応答】
セミナー講師
(有)オフィス・メディサーチ 代表取締役 松原 喜代吉 氏
【略歴】
昭和53年~平成16年3月:内資・外資の製薬企業にてMR、営業所長、支店長、病院部長、特約店推進室長、戦略企画室長等を経験
平成16年4月:有限会社オフィス・メディサーチ代表
平成20年4月:城西国際大学 非常勤講師(医療経営論)を兼務
■資格
経済産業大臣登録 中小企業診断士 2001年登録
(社)日本販売士協会 販売士1級
■所属組織
(社)中小企業診断協会 正会員
(社)中小企業診断協会東京支部城南支会
(社)中小企業診断協会東京支部「医療ビジネス研究会」「医薬品等研究会」会員
セミナー受講料
1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
受講料
55,000円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...