
千葉市のZOZOマリンスタジアムのあり方等、幕張新都心の新たなまちづくり
ウォーカブル(歩きたくなる)、リバブル(暮らしやすい)、サステナブル(持続可能)
~幕張新都心まちづくり将来構想と各プロジェクト~
セミナー趣旨
ウォーカブル(歩きたくなる)、リバブル(暮らしやすい)、サステナブル(持続可能)なまちづくりを掲げ、民間とともに行うプロジェクトが進行中または今後進行していく千葉市のまちのリノベーションについて、最新の動向を詳説する。
セミナープログラム
1.千葉都心の居心地がよく歩きたくなるまちなかづくり
(1)千葉駅周辺活性化グランドデザインと各プロジェクト
(2)(仮称)都心部容積率緩和方針などグランドデザイン改定を見据えた今後の展望
2.幕張豊砂駅開業を踏まえた幕張新都心のまちづくり
(1)幕張新都心まちづくり将来構想と各プロジェクト
(2)ZOZOマリンスタジアムのあり方検討など今後の展望
3.すごしたくなる緑と水辺の11拠点づくりなど緑と水辺のまちづくり
(1)民間とともに進める公園リノベーション
(2)脱炭素先行地域などその他のプロジェクト
4.関連質疑応答
5.名刺・情報交換会
■講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
千葉市
副市長
青柳 太 氏
【略歴】
平成6年、東北大学大学院工学研究科修了、同年建設省(現国土交通省)入省。国土交通省東北地方整備局道路部道路計画第一課長、都市・地域整備局都市計画課都市交通調査室課長補佐、熊本市都市建設局長、国土交通省都市局まちづくり推進課企画専門官、同省都市安全課企画専門官、復興庁統括官付参事官付企画官、国土交通省都市局街路交通施設課街路事業調整官等を歴任するなど都市行政に携わる。令和2年4月より千葉市都市局長、令和4年7月より現職。
セミナー受講料
1名:33,440円(税込)特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
ご請求書は電子データ(PDF)にてお送りいたします。jpi.md@jpi.co.jp から届くメールを必ずご確認ください。
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,440円(税込)/人