
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
製薬企業の実際の活用方法と具体的ニーズを学び、医療DXに備える
データベースごとの特徴と選択方法を理解し、商用ベースでのデータ解析と加工法を学ぶ
セミナープログラム
<10:00~12:00>
【第1部】 RWDを商用に結びつけるための目的の明確化とデータ加工法
リアルワールドデータ株式会社 取締役 木村 丈 氏
【講座主旨】
近年、日本国内においても利用可能なヘルスケア系のリアルワールドデータベース(レセプト・DPC・電子カルテ)の種類は豊富になっており、以前と比べるとデータアクセスは遥かに容易になっている。しかし、データベースごとに異なる特徴を持っており、それぞれの特徴を理解したうえで、データ利用者の使用目的に応じたデータベース選択、データ解析が必要となる。そこで、本セミナーでは本邦において利用可能なデータベースの特徴及び、使用目的に応じた適切なデータベースの選択、利用方法について解説する。
【講演項目】
1.利用可能な各種データベースについて
・DPCデータベース
・健保・国保レセプトデータベース
・電子カルテデータベース
・調剤薬局データベース
2.データの利用・授受方法について
・Rawデータ
・統計情報、レポート、論文
・コンサルティング
・BIツール
3.解析環境構築概要
・Web上の各種プラットフォーム
・解析環境の構築
・解析用プログラミング言語のPros Cons
4.利用目的ごとの解析概要と事例紹介
・マーケティング・経営戦略立案
・データベース研究
・治験、市販後調査での利用
・機械学習モデル構築
<13:00~16:00>
【第2部】製薬企業が考えるRWDの利活用と医療DXの展望
中外製薬(株) 医薬安全性本部 薬剤疫学プロフェッショナル 青木 事成 氏
【講座主旨】
医療DXを既存業務の効率化と捉えているとするならばそれは大きな誤解である。診断、治療、医療者、医薬品、製薬企業といった概念がこれから変わろうとしている。その先の展望においてRWDの利活用は不可避であり、製薬企業においてRWD活用の具体的ニーズを知ることは展望を見据えるうえで重要なヒントを与えて れるだろう。いま製薬企業でRWDはどう活用され、これからどのような展望を描くか考える機会としたい。
【講演項目】
1.医療DXの幕開け~境界線がボヤケはじめた~
・医療行為と医療行為以外
・予防と治療の境界線
・医薬品・医療機器の定義
・治療・リハビリ・介護・サポートケア
2.医療DXの幕開け~規制が動き始めた~
・内閣官房:医療DX推進の活動
・次世代医療基盤法の更新がもたらすもの
・EHDS等、他国の動向から学ぶ
3.製薬企業におけるRWD活用の実際
・創薬・承認申請への活用
・HTA(医療技術評価)への活用
・MA(メディカル・アフェアーズ)への活用
・PV(医薬品安全性監視)への活用
・マーケティングへの活用
4.製薬企業の拡張~ビジネスをどう定義し、医療DXに備えるか~
・ウェアラブルを用いた測定・診察専門家を支援する
・治療アプリに長けた行動変容・治療専門家を支援する
・メディカル・スマートシティの実現に貢献する
・リモート技術・バーチャル技術に長けた医療コミュニケーターを支援する
・データ管理支援業としてRWD、疾患レジストリの維持管理に貢献する
・ゲノム・RWD分析のサービスに関わる
・スマート・ロジスティクス、ドローンによる医薬品配送業を手掛ける
・ドメインを「ウェルビーイングへの貢献」にシフトする
セミナー講師
【第1部】木村 丈 先生 リアルワールドデータ株式会社 取締役
【第2部】青木 事成 先生 中外製薬(株) 医薬安全性本部 薬剤疫学プロフェッショナル
セミナー受講料
1名につき55,000円(消費税込み、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
受講料
55,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
医薬品技術 データマイニング/ビッグデータ DX一般前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
医薬品技術 データマイニング/ビッグデータ DX一般関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
自動化、DX化で注意すべき点、原理原則の理解とは
自動作成ソフトや、DX技術の進化により、業務の効率化や工数削減が進んでいます。しかし全てを自動化し、人の判断や知識を排除することには疑... -
デジタル変革の進め方(その2)必要なのはスモールスタート、ステップ・バイ・ステップ
ここでは、製造業の変革をもたらすDX化の進展に伴って、何から始めれば良いのか?どんなスキルを身に付ければ良いのかなど、中小企業でもすぐ... -
デジタル変革の進め方(その1)必要なのはスモールスタート、ステップ・バイ・ステップ
ここでは、製造業の変革をもたらすDX化の進展に伴って、何から始めれば良いのか?どんなスキルを身に付ければ良いのかなど、中小企業でもすぐ...