
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」楠 茂樹 座長 特別招聘
~建設業の持続可能な発展を目指した環境整備のあり方とその展望~
セミナー趣旨
建設業の持続可能な発展を目指した環境整備のあり方について、ダンピング規制、働き方改革、多重下請構造の見直し等、昨今の国土交通省の動向を踏まえつつ、また建設契約をめぐる独占禁止法の適用や建設業法における立法論も意識しつつ、展望を行う。
セミナープログラム
1. 建設業をめぐる現在的課題
2. 国土交通省の昨今の動き
3. 独占禁止法と建設業法
4. 働き方改革とCCUS(建設キャリアアップシステム)
5. 多重下請構造
6. 建設契約当事者間における公正取引の確保について
7. 関連質疑応答
8. 名刺・情報交換会
■講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
国土交通省「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」座長
上智大学 法学部教授
楠 茂樹 氏
【略歴】
1971年生まれ。慶應義塾大学商学部卒、京都大学博士(法学)。
中央建設業審議会委員、国土交通省公正入札調査会議会長等を歴任。
著書に『公共調達と競争政策の法的構造』(上智大学出版、2017年(第2版))がある。
セミナー受講料
1名:33,760円(税込)2名以降:28,760円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
ご請求書は電子データ(PDF)にてお送りいたします。jpi.md@jpi.co.jp から届くメールを必ずご確認ください。
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,760円(税込)/人
前に見たセミナー
関連記事
-
リスクマネジメントで考える「新型コロナ危機‐第4波渦中戦略」<ヤバ・い>リスクマネジメント‐2
【状況の変化】 前稿(2021/3/21首都圏の緊急事態宣言解除)から2週間の間に状況が大きく変化してきています。大阪・兵庫・宮城... -
リスクマネジメントで考える「新型コロナ危機‐第3波出口・第4波入口戦略」<ヤバ・い>リスクマネジメント‐1
桜の満開を迎えるこの時期(3/21)に緊急事態宣言が解除されることになりました(この原稿は3/20時点で書いております)。新型コロナ...