国内外の食品添加物規制の比較と対応ポイント

各国の相違点をグローバル規格と比較し輸出入の留意事項を学ぶ!
~日本、欧州、中国、アメリカ、アセアンの各国比較から見る相違点は?~ 

※本講座の資料は製本し郵送します。お申し込みは8/28 PM2時までにお願いします。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     海外、特に、欧州連合、中国、アメリカそしてアセアンの添加物規制を紹介する。
     各国、食品文化や食材の差異を反映して、異なる添加物規制を作り、運営している。今回、欧州連合、中国、米国およびアセアンの添加物規制を横並びで比較して、その違いをグローバル規格と比較した。

    セミナープログラム

     1.日本を取り巻く環境
      ・輸入統計
      ・輸出額
      ・貿易自由化圏
     2.欧州連合とUKの規制
      ・食品改質剤(FIAP)
      ・添加物規制
      ・食品に使える添加物と使用条件(使用基準)
      ・食品カテゴリー
      ・使用基準まとめ
      ・成分規格
      ・添加物規制の関係図
      ・食品表示規制
      ・食品表示例
      ・着色特性を持つ食品抽出物の分類ガイド
      ・UK:添加物規制
      ・FIAP関連規制
     3.中国の規制
      ・添加物規制
      ・食品衛生基準
      ・食品使用基準
      ・添加物使用基準
      ・使用可能な添加物と使用範囲と使用最大量(使用基準)
      ・使用基準まとめ
      ・香料使用基準
      ・加工助剤使用基準
      ・酵素使用基準
      ・成分規格
      ・食品表示規制
      ・食品表示例
      ・新規規格類
     4.米国の添加物規制
      ・添加物規制
      ・添加物とGRASの関係
      ・CFRタイトル21
      ・着色添加物
      ・食品添加物
      ・GRAS制度/歴史と種類
      ・告知GRAS
      ・FEMA GRAS
      ・成分規格
      ・食品表示規制
      ・食品表示例
      ・関連事項
     5.アセアンの規制
      ・アセアン共同体の添加物規制
      ・アセアン共同体と欧州連合との違い
      ・添加物規制
      ・食品表示規制
      ・添加物と食品表示規制(人口順)
      ・インドネシア(1位)
      ・タイ(4位)
      ・シンガポール(9位)
      6.グローバル規格
      ・コーデックス委員会
      ・添加物規格
      ・添加物一般規格
      ・添加物一般規格のまとめ
      ・成分規格(JECFA規格)
      ・食品表示規制
     7.まとめ
      ・対象国・地域の添加物規制と食品表示規制
      ・日本の添加物規制とグローバル規格との相違点


    スケジュール
     10:30~12:00 講義1
     12:00~13:00 昼食休憩
     13:00~14:00 講義2
     14:00~14:05 休憩
     14:05~15:05 講義3
     15:05~15:10 休憩
     15:10~16:10 講義4
     16:10~16:30 質疑応答


    食品,添加物,規制,アジア,ヨーロッパ,アメリカ,セミナー,Web,ネット,研修,講習

    セミナー講師

    一般社団法人日本食品添加物協会 専務理事 理学博士 脊黒 勝也 氏

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

    申込締日: 2023/08/29

    受講料

    55,000円(税込)/人

    申込締日:2023/08/29

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    食品加工   安全規格   海外事業進出

    申込締日:2023/08/29

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    食品加工   安全規格   海外事業進出

    関連記事

    もっと見る