~抗菌・防かび性や生体親和性、難燃性などの機能付与と分散性制御~
~セルロースナノファイバー・セルロースナノクリスタルへの機能性付与まで~

グラフト化の方法論から、合成・実験方法の具体例、グラフト鎖の評価、炭素材料表面へのナノ粒子の固定化、環境負荷の少ない合成法、分散性制御と分散性を活かしたポリマーグラフトナノ粒子の応用、多彩な機能付与、応用展開までを図や具体例を交えて分かりやすく解説します。

■特典■
このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
Live受講に加えて、アーカイブでも以下の期間視聴できます。
視聴期間:5/23~5/29

セミナー趣旨

 カーボンナノチューブやグラフェンなどのナノカーボン、及びシリカなどのナノ粒子表面へのポリマーのグラフト化反応の方法論についてまとめる。ついで、いくつかの具体例をあげて、ナノ粒子表面へ導入した官能基をベースとするポリマーグラフトナノ粒子の合成例や実験方法の実際と、その表面評価技術について解説する。また、ナノ粒子表面への抗菌性ポリマーのグラフト化や生物忌避性物質などの固定化によるナノ粒子表面への多彩な機能付与について述べる。炭素材料表面へのナノカーボンの固定化とその新規材料としての可能性や、表面グラフト化によるナノ粒子の分散制御技術についても解説する。さらに、ナノ粒子グラフト化技術のセルロースナノファイバーやセルロースナノクリスタルの表面疎水化への応用についても述べる。

受講対象・レベル

高分子化学の予備知識があった方が望ましい。

習得できる知識

・ナノ粒子の表面グラフト化処理の方法論を理解し、粒子表面の機能設計と分散制御技術が習得できる。
・習得した技術を、最近注目のセルロースナノファーバーやセルロースナノクリスタルのグラフト化への展開する能力が得られる。

セミナープログラム

1.はじめに
 1.1 なぜ、グラフト化?
 1.2 ナノカーボンとナノ粒子の特徴
  1.2.1 カーボンブラック
  1.2.2 カーボンナノチューブ
  1.2.3 炭素繊維、気相生長炭素繊維
  1.2.4 フラーレン
  1.2.5 グラフェンと酸化グラフェン
  1.2.6 シリカナノ粒子
 1.3 セルロースナノファイバーとセルロースナノクリスタルの特徴

2.グラフト化の方法論〜育毛法と植毛法

3.表面から毛(ポリマー)を伸ばす〜育毛法
 3.1 ラジカル重合、リビングラジカル重合
 3.2 イオン重合
 3.3 デンドリマー合成法の応用

4.毛(ポリマー)を植え付ける〜植毛法
 4.1 表面官能基の利用
  4.1.1 表面官能基と末端反応性ポリマーとの反応
  4.1.2 リビングポリマーとの反応
  4.1.3 ポリビニルオキサゾリンの利用
  4.1.4 シランカップリング剤の利用
 4.2 グラフト反応の起点としてのナノカーボンの芳香族環(グラフェン構造)
 4.2.1 芳香族環の反応性〜酸化処理による官能基導入
 4.2.2 ナノカーボンはラジカルを捕捉する〜ラジカル捕捉能の利用
 4.2.3 芳香族環とフェロセンとの配位子交換反応の利用
 4.2.4 π-π相互作用の利用

5.炭素材料表面へのナノ粒子の固定化
 5.1 配位子交換反応の利用
  5.1.1 炭素材料表面へのナノカーボンの固定化
  5.1.2 炭素材料表面へのナノシリカの固定化
 5.2 ポリビニルオキサゾリンの利用

6.環境負荷の少ないグラフト反応〜大量合成を目指して
 6.1 溶媒を用いない乾式系における大量合成
 6.2 イオン液体を用いるグラフト重合

7.ナノ粒子表面グラフト鎖の評価技術
 7.1 グラフト率の評価
 7.2 表面分析機器による評価法
 7.3 熱分解GC-MSによる評価法

8.ポリマーグラフトナノ粒子の分散性
 8.1 表面ぬれ性の制御
 8.2 グラフト鎖による分散性制御
 8.3 分散性を生かしたポリマーグラフトナノ粒子の応用展開

9.分散性を付与したナノ粒子の応用展開

10.ナノ粒子表面への機能物質の固定化
 10.1 機能物質の固定化の意義
 10.2 生体親和性の付与
 10.3 生物忌避性の付与
 10.4 抗菌・防かび性の付与
 10.5 難燃性の付与
 10.6 その他

11.機能物質をインターカレートした層間化合物の利用
 11.1 安全で安心なフィラー〜添加剤の溶出とブルーミングの抑制
 11.2 インターカレーションとは?〜層間に機能物質を挟み込む
 11.3 リン系難燃剤のインターカレーション
 11.4 酸化防止剤のインターカレーション
 11.5 カプサイシンのインターカレーション〜安全で安心な船底塗料

12.セルロースナノファーバー(CNF)やセルロースナノクリスタル(CNC)へのグラフト化の応用展開
 12.1 CNFとCNC表面官能基変換
 12.2 TEMPO酸化CNF(TOCN)表面グラフト化
 12.3 CNCの表面グラフト化
 12.4 CNFとCNCへの機能付与 

13.おわりに

 □質疑応答□

セミナー講師

新潟大学 自然科学系教育研究院 名誉教授/高分子学会フェロー 工学博士 坪川 紀夫 氏

専門:高分子合成、ナノ粒子表面改質、ナノカーボン材料、複合材料設計
ホームページ: https://ntnanocarbon.jimdofree.com

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

44,000円( E-mail案内登録価格41,800円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 44,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額22,000円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

炭素系素材   紙・パルプ・セルロース技術   ナノ構造化学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

炭素系素材   紙・パルプ・セルロース技術   ナノ構造化学

関連記事

もっと見る