
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
【申込締切日】2023年4月3日(月)
セミナー趣旨
・お願い営業が通用しなくなった
・思うように顧客訪問もできずライバルに商談をひっくり返されてしまう
・商談の最後には値引きが決め手となってしまう
・新しい手法、ITの導入を取り入れたが成果につながらない
コロナ禍がひと段落しつつある中で、ニューノーマルが「今の常識」になってしまいました。今までの経験だけでは、営業活動に新しく出てきたこれらの課題を解決することができません。
また、スーパー営業マンに頼るだけだと、その時は売れても長く続きません。営業活動の一連の流れの中に「営業のためのマーケティング」を取り入れて、営業チーム全体を底上げすることで、売り伸ばすことを目指しましょう。
今回のセミナーは、受講後に職場でも使えるよう、より“実践的”な内容にしています。
まず、事前に講師より提供する動画(約60分)で事前に学習をしていただきます。
動画視聴後に、当日のセミナーで実施するワークシートに取り組んでいただき、課題を提出していただきます。
次に、セミナーで営業のマーケティングの考え方と事例のレクチャーに加えて、提出したシートをベースにする“ワークショップ”も実施します。ワークシートを書き込みながら、講師との双方向での対話で自社のビジネスに当てはめてもらいます。
皆様のご参加をお待ちしております。
【課題について】4月 4日(火)に主催者より課題をお送りします。
4月14日(金)に主催者事務局までご提出願います。
セミナープログラム
【第一部】(13:00~13:45)
「なぜ営業チームがうまく回らないのか?」
・これから市場はこう変わる
・今必要とされている営業のためのマーケティングとは?
・売れない問題は“誰の”問題なのか?
・マーケターから見る売れる営業とは?
・マーケターが受け取った“ガッカリ営業”のメール
・なぜ営業にマーケティングを取り入れると売り伸ばせるのか?
【第二部】(13:45~14:45)
「売り伸ばすための“戦略営業” ワークショップ」
・値引きに頼らない営業のためのマーケティングとは?
・法人営業では「製品のスペック」で差別化しない
・【事例研究】製品ではなく価値で差別化する〜営業マンをマーケターに育てる家電メーカー系販社
・なぜカー製品メーカーが保険の売り方を学んだのか?
・役職、役割ごとの人財開発のやり方
・【ワークショップ】お願い営業から抜けでるための法人営業の差別化ポイントの見つけ方
休憩(14:45~14:55)
【第三部】(14:55~15:40)
「まだ見ぬ顧客を探しファンにする方法〜新規開拓と顧客維持のためのマーケティングオートメーション」
・営業の強い味方 ITとマーケティングオートメーション
・なぜ導入してもうまくいかないのか?失敗と成功の事例
・マーケティングオートメーションで成果を出すために
1.導入:必要な事前準備とは
2.運用:誰がリーダーとなるべきか?
3.改善:成果を出せるPDCA
・見えない顧客を探し出した生産材メーカー
・始まりはどぶ板営業からの脱却
・社内マーケター育成の失敗と成功
・マーケティングオートメーションを成功させる鍵は人材
【第四部】(15:40~16:40)
「組織で営業力をアップさせる」
・なぜマーケティングを営業に取り入れる時にうまくいかないのか?
・スーパー営業に頼らないチームでの発想力強化
・事例からひもとく営業マーケティングの組織浸透
・【事例研究】新しい販路の売り上げを倍増させた医薬品系卸会社
・やらされ営業から“自分で動ける”営業“への道のり
・【ケーススタディ】数字で語れる営業実績ワークシートの作り方
【第五部】(16:40~17:10)
Q&A
セミナー講師
マーケティングアイズ株式会社 代表取締役 理央 周 氏
セミナー受講料
1名につき29,700円(税込み)
受講について
【受講にあたってのお願い】
■マスクを着⽤してご聴講願います。
■下記に該当する方はご受講をご遠慮願います。
・37.5 度以上の発熱、咳などの症状がある方
・ご家族やお勤め先及び学校など、ご⾃⾝の⾝近に新型コロナウイルス感染症に感染した⽅、またはその可能性がある方がいらっしゃる受講者様
・上記以外で、体調の優れないお客様
■会場内でのお食事は、ご遠慮願います。
受講料
29,700円(税込)/人