子会社不正リスクの早期発見の実務【会場/オンライン】

データ分析を活用した監査・モニタリング/実際の不正事案のデータ分析事例解説

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    コロナ禍において、子会社不正の発見件数が大幅に減少しており、不正発見対策の重要が高まっています。

    KPMGの上場企業を対象としたアンケート調査では、データ分析を活用した不正検知に関心がある企業は93%にものぼりますが、実際に取り組んでいる企業はわずか16%であり、高い関心があるものの導入はこれからの企業が多い状況です。

    そこで本セミナーでは、データ分析を活用した監査・モニタリングについて、実際の不正データをふんだんに用いながら具体的な分析ノウハウ、業務への導入・定着化手法、DX推進による効率化等について実務的なノウハウを解説します。

    受講対象・レベル

    監査部門、リスクマネジメント部門、経営管理部門、総務部門など関連部門のご担当者様

    セミナープログラム

    1.不正リスクの基礎: なぜ不正検知が必要なのか
    (1)子会社不正リスクの基礎知識
    (2)不正の発見経路・不正行為者等の特徴
    (3)不正検知の役割と重要性
    (4)どのデータの分析から着手すればよいか -各データの特徴と不正検知における役割

    2.データ分析手法①: 決算データ分析 - 具体的な分析手法の解説
    (1)重要分析パターンの解説 -8つの着眼点
    (2)連結パッケージを活用したグループ全体の分析事例解説 -リスク評価・モニタリング
    (3)個社決算データを活用した分析事例解説 -内部監査等
    (4)実際の不正データを活用した分析事例解説

    3.データ分析手法②: 仕訳・取引分析 ― 主な分析手法の解説
    (1)仕訳データ分析の事例解説 -主な分析手法・不正データ事例
    (2)販売データ分析の事例解説(同上)
    (3)調達データ分析の事例解説(同上)
    (4)経費データ分析の事例解説(同上)

    4.データ分析業務: どのように業務に導入・定着化させるのか
    (1)データ分析の導入事例
    ・ 定期的モニタリング
    ・ 内部監査 -リモート監査/データ監査/リスクアプローチ監査
    ・ 買収後のPMI監査
    (2)業務に導入・定着化させる際のポイント
    ・どの子会社を深掘りすべきか -リスク評価手法
    ・ 異常データを発見した際の対処法
    ・ DX推進による高度化・効率化

    5. 質疑応答


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影はご遠慮ください。

    セミナー講師

    株式会社KPMG FAS フォレンジック部門 ディレクター 佐野 智康 氏

    2006年慶應義塾大学大学院理工学研究科卒業。投資会社を経て㈱KPMG FAS入社。2009年に当社入社後、フォレンジック部門において10年超にわたりデータ分析を活用した不正予防・発見・調査業務に従事し、数多くの不正を発見してきた経験を有する。現在、Forensic Data Analyticsチームの責任者として、不正検知テクノロジーの研究開発・サービス提供等を担当。
    講演実績:企業研究会セミナー、各種団体講演・セミナー、学会講演、KPMG主催セミナー、企業内研修 等多数
    執筆実績:旬刊経理情報、週間経営財務、国際商事法務、KPMG Insight(機関誌)への寄稿・記事執筆

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円)

    一般 38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、
    お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
    お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    【オンライン受講の方】

    • 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
    • 本セミナーはZoomを利用して開催いたします。
    • ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
      事前に「動作確認ページ」より動作確認をお願いいたします。

    【会場受講の方】

    • お申込完了後、メールにて受講票をお送りいたします。

     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【台東区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   企業法務   ガバナンス

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【台東区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   企業法務   ガバナンス

    関連記事

    もっと見る