<プラスチック製品設計の手戻りを無くす!>射出成形技術の要点と不良対策 ―金型・成形・樹脂―原理の理解と豊富な事例で学ぶ<東京会場セミナー>

・プラスチックものづくりの基礎:樹脂・金型・成形加工。これらの相互関係を立体的に理解する
・手戻りゼロ、コストダウン、品質確保のために

セミナー趣旨

■セミナーの解説ポイント 
 プラスチックは、我々の生活と切り離して考えることができないくらい密接な存在です。しかし、プラスチックのものづくりとなると、何を拠りどころにつくれば良いのか戸惑う場面もあります。製品設計はものづくり工程のトップバッターであり、そのトップバッターがプラスチックの勘所や後工程への配慮を欠いた設計をしたらどうなるでしょうか。後工程で問題が発覚し、対策しようにもうまくいかず、前工程に戻って作業をやり直さざるを得なくなります。このような「手戻り」が頻発すると、目標の品質やコストはもちろん、約束の納期も守れなくなってしまいます。
 手戻りをなくすには、プラスチックのものづくりにおける基礎知識(樹脂、金型、成形加工)を学ぶことに加えて、それらの相互関係を立体的に理解することが必要です。
 本講座は、長年プラスチック製品設計に携わってきた講師の実例を通して、設計の勘所を解説します。事例の切り口は「樹脂」「金型」「成形加工」「成形不良」「製品設計」です。設計者が困りがちな状況をどう打破していったかというストーリーで説明します。
 また、プラスチック国際博覧会(ドイツK2022)等で入手した成形品、および代表的な成形不良サンプルも多く持参いたします。手に取って見て触れて理解を深めていただければと思います。
 皆さまの多くのご参加をお待ちしております。

■会場セミナーであることのメリット
 今回は久々の対面セミナーとしています。
 会場は、講師と皆様とだけでなく、参加された皆様同士がつながる場でもあります。参加された皆様の目的は異なれども、ものづくりに携わる真摯な姿勢や息づかいをすぐ近くに感じながら学ぶことができます。
 対面質問は意図やニュアンスが相互に伝わりやすく、不良サンプルのどこが特徴なのかを知るにも、触れて理解するのが一番です。日頃、疑問に思っていたことなども遠慮なく質問いただけたらと思います。

受講対象・レベル

  これまでに製品設計部、研究・開発部、資材・購買部門、生産技術部、製造部、品質保証部、あるいは顧客との交渉が重要な販売・営業の方々にもご好評をいただいております。
  また、これまでプラスチックはやっていなかったけれども、部署の異動や転職などを契機にプラスチックに携わる必要がでてきた。短期間に体系や知識を学びたい方にも適切です。
  あるいは、入社後まだ経年が浅い方、将来的に技術の幅を広げたいとお考えの方にも適切です。
  技術テーマを完遂するには1人ではなく関連部署の力が必要となります。是非ともお誘い合わせの上、進むべき方向や知識を共有していただける場となればと思います。

セミナープログラム

第1章 「プラスチック製品」のモノづくり工程における留意点
   ~受注・設計から試作、量産までの手戻りになりやすいポイント~

第2章 射出成形技術の基本3本柱の理解
 1.「樹脂」の基礎
     1)樹脂の特性
   ①熱による反応の違い(熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂)
   ②固化時の収縮率等の違い(結晶性樹脂と非結晶性樹脂)
   ③性能を向上させるための(ポリマーアロイ、繊維強化、添加剤)
  2)樹脂の種類と製品用途(汎用プラスチック、エンジニアリングプラスチックなど)
  3)プラスチック設計における環境配慮
 2.「金型」の基礎
      1)射出成形金型の基本構造(2プレート、3プレート、ホットランナー)
   ※アニメーション、動画によりイメージで金型動作を理解できます
  2)射出成形金型の基本機能
   ①流す(スプルー/ランナー/ゲート)
    ~ゲートの主な種類(サイドゲートなど)
   ②形を作る(キャビティ)
    ~アンダーカット形状の金型処理方案
   ③固める(冷却)
    ~金型温調と冷却設計
   ④取り出す(離型)
    ~突き出しに関する注意点
   ⑤エアー排出(エアーベント)
    ~成形品質に関する重要機能
 3.「成形」の基礎
      1)射出成形加工
     ~射出成形機の構造と機能
   (射出装置、型締装置、スクリュー、型開力と型締力、樹脂圧力、投影面積)
  2)射出成形の工程
    ~保圧とは。ゲートシールとは。
  3)サイクルタイム
    ~コスト低減のチャレンジアイテム(材料費、加工費)
  4)射出成形条件と成形品質との関係例
第3章 実際の製品設計における講師の実例(失敗や成功の諸事例)
     金型-1)ペアでつくってペアを組み合わせる
    ~寸法公差とはめあい
   金型-2)つくり方を変えて部品の種類を減らす
    ~大型成形品の形状精度をつくる
   樹脂-1)樹脂は最初に決める設計仕様
    ~樹脂材料を選ぶ留意点
   成形-1)肉を削って早く冷やしてコストダウン
    ~サイクルタイムと金型生産能力
   不良-1)成形品判定の留意点
    ~成形の立ち会いで確認すること
   不良-2)外観キズと原因追跡
    ~成形不良とは何か。工程に潜む成形不良要因
第4章 プラスチック技術の最新動向およびサンプルでわかる成形不良
 1)プラスチック国際博覧会(ドイツK2022)視察報告
    ①成形品サンプル
  ②動画視聴
  *講師が撮影した博覧会の模様と成形加工についてお見せします
 2)代表的な成形不良サンプル
<質疑応答・名刺交換>


※成形品サンプルを多数展示いたします。講義中はもちろん休憩中等にも手に取ってご覧ください。


※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。


■受講者の声
「質問したい内容が曖昧だったのですが、講師と対話しながら整理されていき、知りたい答えに
   たどり着くことができました」(生産技術)
「これまでは金属関係に携わってきましたが、1日のセミナー受講でプラスチックの全体像、
   注意しなければならないポイントが講師の失敗例などを通して知ることができました」(成形加工者)
「金型の仕事をしていますが、前工程、後工程が重要であることがよく理解できました。
   今後は視野を広げて業務にあたりたいと思います」(金型製作者)
「学んだ知識により顧客ともっと深いところでの話ができそうです」(営業)
「樹脂部品の受発注をしています。今の仕事への理解が深まりました」(資材部門)

セミナー講師

 伊藤 英樹 先生   伊藤英樹技術士事務所 所長
 技術士(応用理学部門)  

■ご略歴
1963年福岡県生まれ。東京理科大学理学部物理学科卒業。アルプス電気株式会社に23年勤務。
パソコン、携帯情報機器および車関連分野におけるコンポーネント系応用電子製品の企画・開発・設計・量産に従事。
海外(中国・メキシコ等)での量産立上経験。特許等知的財産の出願多数。研究成果の論文発表(機械学会)。
1996年に科学技術庁(現文部科学省)へ技術士登録し、2009年に伊藤英樹技術士事務所を開設。
主にプラスチック製品の設計技術のコンサルティングを中心として、国内民間事業所ならびに官公庁等の
様々な技術支援を行う。その他に書籍・連載記事等の執筆、技術セミナー・社内研修の講師および主たる
プラスチック博覧会の定期視察(ドイツ K展、北米 NPE展、日本 IPF展)等も行う。
(公社)日本技術士会会員、(一社)型技術協会会員、国立研究開発法人産業技術総合研究所 
福島再生可能エネルギー研究所(FREA)(産総研イノベーションコーディネータ)、
(一社)首都圏産業活性化協会(TAMAコーディネータ)、(公社)いわき産学官ネットワーク協会(コーディネータ)、
(一社)プラスチック成形加工学会会員、(一社)日本品質管理学会会員、(一社)品質工学会会員。
■著書
「新人製品設計者と学ぶ プラスチック金型の基礎」(日刊工業新聞社刊)
「新人製品設計者と学ぶ プラスチック製品設計の基礎」(日刊工業新聞社刊)
「製品設計者の手戻りをなくす プラスチック金型・成形 不良対策ファイル35」(日刊工業新聞社刊)

セミナー受講料

1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 感染拡大防止対策にご協力下さい。
  • セミナー会場での現金支払いを休止しております。
  • 新型コロナウイルスの感染防止の一環として当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。
  • 配布資料は、当日セミナー会場でのお渡しとなります。
  • 希望者は講師との名刺交換が可能です。
  • 録音・録画行為は固くお断り致します。
  • 講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
  • 講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
    場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。(*PC実習講座を除きます。)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂加工/成形   高分子・樹脂材料   生産工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂加工/成形   高分子・樹脂材料   生産工学

関連記事

もっと見る