脳波計測の基礎からBrainTechに繋がる応用研究

脳波の基礎からBrainTechに繋がる応用研究まで一気通貫に解説!

セミナー修了後、受講者のみご覧いただける期間限定のアーカイブ配信を予定しております。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    脳の中には自分でも知らない無意識の情報がたくさんあります。この情報にアクセスすることは自分でも難しいのですが、脳波を使えば、その一部にアクセスすることができます。脳波には100年近い歴史があり、この無意識の情報にアクセスすることを目指した基礎研究が数多くあります。私は、この無意識の情報にアクセスできるという事実は様々な産業に応用できると考えており、過去の基礎研究の成果を元に、実際に産業応用につなげることを目指して研究開発を行っています。特に最近は「BrainTech」というワードも広く知られているように、脳波を用いたビジネスが注目されています。本講座では、脳研究の基礎からBrainTechに繋がる応用研究まで解説します。

    受講対象・レベル

    脳波研究をこれから始めたい研究者
    BrainTechに興味がある企画担当者
    など

    習得できる知識

    ・脳研究の概要
    ・脳波計測の基礎
    ・脳波を用いたBMIの概要
    ・BrainTechに繋がる技術
    ・実際の脳波の波形に関する知識

    セミナープログラム

    1.自己紹介
    2.非侵襲脳機能計測法を用いた神経科学の基礎
      2-1 脳機能計測手法の基礎
       2-1-1 MRI計測
       2-1-2 NIRS計測
       2-1-3 脳磁場計測
       2-1-4 脳波計測
       2-1-5 非侵襲脳機能計測法の長所と短所
      2-2 神経科学研究の例
       2-2-1 脳機能計測の基礎 ~ノーベル賞研究を例として~
       2-2-2 最近の非侵襲計測の基礎 ~言語理解を例として~
      2-3 脳波の基礎
       2-3-1 脳波の種類
       2-3-2 α波とは何か?
    3.脳波のこれまでの応用研究
      3-1 Brain Machine Interface
       3-1-1 脳波でカーソルを動かす
       3-1-2 脳波でキーボードを打つ
       3-1-3 脳波でスイッチをON、OFFする
      3-2 リハビリテーションへの応用
      3-3 多くの研究が何故、産業に結びつかないのか?
    4.ウェアラブル脳波計の開発
      4-1 ウェアラブル脳波計の動作原理
      4-2 ウェアラブル脳波計のための電極の開発
      4-3 ウェアラブル脳波計のための小型脳波計
      4-4 ウェアラブル脳波計のためのヘッドギアの開発
      4-5 様々なウェアラブル脳波計の比較
    5.ウェアラブル脳波計による産業応用を目指した研究
      5-1 脳波を用いたニューロフィードバック外国語学習法
      5-2 脳波による英語力評価法
      5-3 脳波を用いた脳のワークロードの定量化法
      5-4 脳波を用いたエラー検出システム
    6.実環境での脳活動データを取得
      6-1 ゲーム中の脳波計測
      6-2 VR中の脳波計測
      6-3 脳波×脳波の可能性
      6-4 実環境での脳活動計測の今後
    7.BrainTech
    8.ウェアラブル脳波計を用いた脳波計測の実践 (ウェアラブル脳波計のデモ)
      8-1 ウェアラブル脳波計の使用法
      8-2 実際の脳波波形
      8-3 脳波解析により得られる信号


    生体,信号,通信,脳機能,計測,IoT,AI,WEBセミナー,オンライン

    セミナー講師

    情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター
    脳機能解析研究室  室長 博士(科学) 成瀬 康 氏
    VIE STYLE株式会社 技術顧問

    【専門】
    応用脳科学

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人体計測・センシング   計測工学   UI/UX/ヒューマンインターフェース

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人体計測・センシング   計測工学   UI/UX/ヒューマンインターフェース

    関連記事

    もっと見る