ユーザーが求める特性を維持しつつ、環境負荷を低減させる! 

セミナープログラム

【10:00-11:30】
1.植物由来アクリレートの種類、特徴とその応用
東亞合成(株) 名古屋工場 技術開発部 課長 佐内 康之 氏  

【講座の趣旨】
アクリレートを用いるアプリケーションの一つに光硬化がある。光硬化は無溶剤で簡便に高分子を製造できるため、低環境負荷技術であると言える。しかし、近年は原料となるアクリレート製造時の環境負荷低減の必要性が高まっている。一方、「バイオ」というキーワードは誤解を招きやすく、植物化度を高めることは必ずしも環境負荷低減につながるとは限らない。本講演では、入手可能な植物原料由来アクリレートと特徴を紹介し、さらに環境保全のために今後必要となる技術について述べる。

1.イントロダクション
 1.1 アクリレートのアプリケーション
 1.2 UV硬化の一般的な特徴

2.「環境にやさしい」プラスチックとは
 2.1 さまざまな用語の定義について
 2.2 バイオマスアクリレートとは

3.植物由来原料アクリレートの種類と特徴
 3.1 流通しているアクリレート
 3.2 研究・開発が進められているアクリレート
 3.3 アクリレート以外のバイオマスモノマー事例

4.今後の課題
 4.1 バイオマスプラの環境負荷
 4.2 本当に効果的な環境負荷低減方法

【質疑応答】


【12:10-13:40】
2.ポリグリセリン系アクリレートの特性とその応用
阪本薬品工業(株) 研究所 素材開発グループ グループリーダー 宮路 由紀子 氏

【習得できる知識】
多官能アクリレートの使い分け、ポリグリセリン系アクリレートの材料特性を知ることができます。

【講座の趣旨】
ポリグリセリン系アクリレートの構造とその特性に焦点をあて、日々のフォーミュレーション業務に役立つ情報をご提供いたします。また、多官能アクリレートのバイオマス化の観点からも、データをご紹介したいと思います。

1.多官能アクリレートとは
 1.1 アクリレートモノマーの種類と特長
 1.2 機能性アクリレートモノマーの種類と特性
 1.3 ポリグリセリン系アクリレートの開発コンセプト
 1.4 ポリグリセリン系アクリレートのモノマー特性

2.ポリグリセリン系アクリレートの機能性
 2.1 速硬化性
 2.2 柔軟性(低カール性・耐屈曲性)
 2.3 硬度と柔軟性の両立
 2.4 耐溶剤性
 2.5 親水性
 2.6 防曇性

3.ポリグリセリン系アクリレートのアプリケーション紹介
 3.1 特許情報
 3.2 SYシンテック(R)SAシリーズの製品紹介

【質疑応答】


【13:50-15:20】
3.バイオマスアクリル材料の設計とその用途例
大成ファインケミカル(株) 樹脂事業部 技術グループ 課長 朝田 泰広 氏

1.バイオマス樹脂の市場動向
 1.1 バイオマス樹脂の種類と原料

2.樹脂設計
 2.1 ラジカル重合技術
 2.3 バイオマスアクリル樹脂の設計
 2.4 紫外線硬化型バイオマスアクリル樹脂の設計
 2.5 ウレタンアクリレートの設計
 2.6 バイオマスウレタンアクリレートの設計

3.物性例及びコーティング材としての用途展開例
 3.1 バイオマス度の測定
 3.2 バイオマスアクリルの基本物性 (熱乾型、熱硬化型)
 3.4 紫外線硬化型バイオマスアクリル樹脂の基本物性
 3.5 バイオマスウレタンアクリレートの基本物性
 3.6 バイオマス高酸価樹脂 の基本物性(顔料分散性)
 3.7 バイオマス水性製品のご紹介(ウレタンディスパージョン、カチオン系)

4.今後の動向

【質疑応答】


【15:30-17:00】
4.非可食性バイオマスを原料に用いるバイオマスアクリル樹脂の開発
(国研)理化学研究所  環境資源科学研究センター バイオプラスチック研究チーム 竹中 康将 氏

【講座の趣旨】
 化石資源由来の高性能プラスチックであるアクリル樹脂は、ポリカーボネート(PC)とともに有機ガラスと呼ばれ、非常に透明性が高く、軽量かつ耐衝撃性に優れたプラスチック材料である。アクリル樹脂は、紫外線にも強く、加工や着色のし易さなどから様々な用途に用いられている。しかしながら、アクリル酸やメタクリル酸をバイオマス資源から製造することが非常に難しいため、現在でもアクリル樹脂の原料となるバイオマス由来のアクリルポリマー(ポリアクリル酸エステルやポリメタクリル酸エステルなど)を工業生産することができていない。
 本講では、アクリル樹脂の製造に必要な原料モノマーであるメタクリル酸メチル(PMMA)と類似の化学構造を持ち、バイオマス資源から誘導することが可能なα,β-置換型ビニル化合物(クロトン酸誘導体および桂皮酸誘導体)をバイオマスモノマーとして用い、これらのバイオマスモノマーを精密重合することによるバイオマスアクリル樹脂合成の技術開発について解説を行う 。

1.脂肪族バイオマスアクリル樹脂の開発
 1.1 クロトン酸エステルのGTP
 1.2 ポリクロトン酸エステルの物性

2.含芳香族バイオマスアクリル樹脂の開発
 2.1 桂皮酸エステルのGTP
 2.2 ポリ桂皮酸エステルの物性

3.実用化に向けた検討と課題

【質疑応答】

セミナー講師

1.東亞合成(株) 名古屋工場 技術開発部 課長 佐内 康之 氏

2.阪本薬品工業(株) 研究所 素材開発グループ グループリーダー 宮路 由紀子 氏

3.大成ファインケミカル(株) 樹脂事業部 技術グループ 課長 朝田 泰広 氏

4. (国研)理化学研究所  環境資源科学研究センター バイオプラスチック研究チーム 竹中 康将 氏

セミナー受講料

1名につき 66,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき60,500円〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

66,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   環境負荷抑制技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

66,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   環境負荷抑制技術

関連記事

もっと見る