第1部『RNAをターゲットとした低分子および核酸医薬品のStructure-Based Design-その方法・実例・可能性-』
第2部『核酸を標的とした低分子創成の実例』

・核酸のX線結晶解析の手法と核酸をターゲットとした低分子医薬品・核酸医薬品のデザイン手法
・核酸標的低分子創薬で何が課題か、中谷研究室はなぜ成功したのか、低分子創成の実例を紹介


【Live配信受講】 2022年12月12日(月)  10:30~16:00
【アーカイブ配信受講】 2022年12月21日(水)  配信開始予定(視聴期間:12/21~1/11)

■特典:Live配信受講者はLive受講に加えて、アーカイブでも視聴できます■
このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    主催者より
    核酸医薬品は,タンパク質はもちろん,従来の低分子化学合成医薬品や抗体医薬品では標的にできなかったDNAやRNA をターゲットにできる点において優れています。これまで核酸医薬品は生体内で分解しやすい等の問題が指摘されていましたが,核酸を修飾する技術や DDS技術の著しい発展により,安定で有効性の高い候補品が続々と開発されています。本セミナーでは,低分子医薬品の開発に用いられてきたStructure-Based Designの手法を核酸医薬品のデザインに応用する手法やノウハウについてお話しされます。また,核酸を標的とした低分子創薬の実例も紹介され,低分子の扱いに慣れている方はもちろん,またこれから低分子創薬に取り組み方にもスムーズに核酸医薬品の分野に参入できるような立て付けになっています。この機会をご活用ください。

    セミナープログラム

    第1部 10:30~12:45
    『RNAをターゲットとした低分子および核酸医薬品のStructure-Based Design
    ―その方法・実例・可能性―』

     メッセンジャーRNAやマイクロRNAは一本鎖状態で存在し、複雑な立体構造をとらないと誤解されてきたため、これまで医薬品のターゲットとして積極的に扱われてこなかった。本講演では、RNAが複雑で多様な立体構造をとることを理解し、これをターゲットとした低分子医薬品や、逆に立体構造を取らない領域を標的とした核酸医薬品をどのようにデザインするのかを、実例や今後の可能性を交えて紹介する。

    1.創薬ターゲットとしてのRNA
     1.1. 低分子創薬のターゲットとしてのRNA
     1.2. 核酸医薬品のターゲットとしてのRNA
    2.RNAの立体構造
     2.1. RNAの立体構造の基礎
     2.2. 立体構造の基礎となる相補的塩基対
     2.3. 立体構造の多様性を生み出す非相補的塩基対
     2.4. 多様なRNAの立体構造モチーフ
    3.RNAの立体構造解析
     3.1. RNAの立体構造解析の現状
     3.2. RNAの立体構造解析の実際(合成・精製・結晶化・X線解析)
    4.RNAをターゲットとした低分子医薬品のStructure-Based Design
     4.1. 低分子医薬品とRNAの相互作用
     4.2. 低分子医薬品のデザインの実例
    5.RNAをターゲットとした核酸医薬品のStructure-Based Design
     5.1. 核酸医薬品とRNAの相互作用
     5.2. 核酸医薬品のデザインの実例
    □質疑応答□
      第2部 13:45~16:00
    『核酸を標的とした低分子創成の実例』

    1.核酸標的低分子創薬で何が課題か
    2.中谷研究室はなぜ成功したのか
    3.実例
     3.1. ハンチントン病の原因となるCAG DNA リピートのin vivo 短縮分子
     3.2. 筋強直性ジストロフィー1型 CUG RNA リピート結合分子
     3.3. 脊髄小脳変性症31型の原因となるUGGAA RNAリピート結合分子
    4.最近の研究成果について(時間があれば)
    □質疑応答□

    セミナー講師

    第1部 10:30~12:45
    『RNAをターゲットとした低分子および核酸医薬品のStructure-Based Design ―その方法・実例・可能性―』
    上智大学 理工学部 物質生命理工学科 准教授 博士(理学) 近藤 次郎 氏
    【略歴】
    2004年4月~2010年3月: ストラスブール大学 IBMC-CNRS 博士研究員
    2010年4月~2015年3月: 上智大学 理工学部 物質生命理工学科 助教
    2015年4月~現在: 現職
    2015年4月: 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 受賞
    【主な研究・業務】
    ・核酸をターゲットとした低分子医薬品のStructure-Based Design
    ・核酸医薬品のStructure-Based Design
    ・DNAナノマテリアルのStructure-Based Design
    【業界での関連活動】
    ・NPO法人mRNAターゲット創薬研究機構 理事
    第2部 13:45~16:00
    『核酸を標的とした低分子創成の実例』
    大阪大学 産業科学研究所 教授 理学博士 中谷 和彦 氏
    【略歴】
    財団法人 相模中央化学研究所博士研究員
    大阪市立大学理学部付属有機化学研究所 助手
    京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻 助手、助教授
    大阪大学産業科学研究所 教授
    大阪大学産業科学研究所所長
    大阪大学理事・副学長
    【主な研究・業務】
    核酸標的低分子の創成
    【業界での関連活動】
    企業との共同研究

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

    【1名分無料適用条件】
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
    1名申込みの場合:39,600円 ( E-Mail案内登録価格 37,620円 )
    ※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    Zoom配信の受講方法・接続確認

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
    • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
    • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      ≫ テストミーティングはこちら

    アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認

    • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 会場での録画終了後から営業日で10日以内を目安に視聴開始のご案内をお知らせします。
    • S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
    • 視聴期間は営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
    • セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。
      (テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)
    • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
      以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
      ≫ 視聴環境  ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】

    配布資料

    • PDFテキスト(印刷可)

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   バイオ技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   バイオ技術

    関連記事