毛髪再生医療のための細胞培養技術と臨床応用に向けた課題

実用化に向けた課題とは?

●毛髪再生医療のアプローチを分類して、現状とそれぞれの利点と欠点を紹介
●毛包から取り出した細胞を増殖培養する方法、それらを用いた組織培養/オルガノイド培養技術
 について解説!

ここがポイント
・再生医療のための材料設計の考え方が習得できる。
・毛髪再生医療の最新の技術と現状の課題を理解できる。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     この講演では、毛髪再生医療のアプローチを分類して、現状とそれぞれの利点と欠点を紹介します。また、毛包から取り出した細胞を増殖培養する方法や、それらを用いた組織培養およびオルガノイド培養技術について分かりやすく説明します。そして、毛髪再生医療の臨床応用に向けた課題と企業との共同研究に期待する内容について説明します。

    セミナープログラム

    1. 本講演のポイント
     
    2. 細胞と培養材料の相互作用
     1)細胞の材料への接着
     2)培養基板の表面処理
     3)微細加工した凹凸培養基板

    3. 脱毛症の種類と現状の治療法
     1)毛包の組織構造と毛周期
     2)薬剤、成長因子など
     3)自毛植毛
     4)現在の治療法の問題点
      
    4. 毛髪の再生医療の分類と課題
     1)毛髪再生医療の分類
     2)毛乳頭細胞の増殖
     3)毛包上皮幹細胞の増殖
     4)移植細胞および移植組織

    5. 毛包原基の作製方法
     1)種々の細胞凝集体の作製方法
     2)単離細胞を用いた毛包再構築
     3)毛包原基の形態と毛髪の再生効率
     4)細胞の自己組織化メカニズム
     
    6. 毛包原基の大量作製法
     1)細胞凝集体内への酸素供給 
     2)毛包原基の大量調製方法
     3)毛包原基の移植と評価方法
     
    7. 毛髪再生医療の課題
     1)細胞源
     2)移植組織
     3)色素幹細胞、血管内皮細胞
     4)製造コストなど
     
    8. 企業への期待
     1)実用化に向けた課題
     2)共同研究の可能性

    □質疑応答□

    セミナー講師

    横浜国立大学 大学院 工学研究院 教授博士(工学)福田 淳二 氏
          (兼務)神奈川県産業技術総合研究所・プロジェクトリーダー
     
    【略歴】
    2003年4月 北九州市立大学、知的クラスター創成事業 招聘研究員、日本学術振興会 特別研究員(PD)
    2005年4月 Massachusetts Institute of Technology, Postdoctoral fellow
    2006年1月 筑波大学 大学院数理物質系 講師
    2013年1月 横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授
    2018年1月 横浜国立大学 大学院工学研究院 教授
    2019年4月 神奈川県立産業技術総合研究所・プロジェクトリーダー

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

    【1名分無料適用条件】
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
    1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
    ※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    Zoom配信の受講方法・接続確認

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
    • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
    • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      ≫ テストミーティングはこちら

    配布資料

    • PDFテキスト(印刷可)

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    バイオ技術   再生医療等製品技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    バイオ技術   再生医療等製品技術

    関連記事