FMEAでお困りの管理者必見! FMEA/FTA/DRBFM 実践してすぐに効果が格段に上がる “機能展開 品質問題未然防止策” Nakadeメソッド

トヨタ自動車DRBFM A級エキスパート講師が分かりやすくDRBFMを教える人気講座!
希望者にはセミナー後日に貴社作成のFMEAを無料でアドバイスいたします!

セミナー趣旨

 品質問題未然防止法のFMEA(※1)は工数ばかりかかり、効果が少ないと感じている設計者や管理者が多いのではないでしょうか。
 その原因は、FMEAは、①最初に全部品の故障モードを抽出すること、②信頼性設計の評価が主目的で機能設計に由来するトラブルを予防できないこと、の2つが挙げられます。
 一方、トヨタDRBFM(※2)は変更点・変化点に着目したFMEAと認知さ れていますが、実はFMEAとは大きな違いがあります。それは故障モードの抽 出から始めるFMEAに対してシステム機能から展開するのが DRBFM/Nakadeメソッ ドで、故障モードから想定外の故障が発見できるという考えはしません!
 DRBFMは車載以外でも採用する企業が増えてきましたが、本来の趣旨を理解していないために、十分に使いこなせていないのが実情です。NakadeメソッドはDRBFMをより進化させた設計全体を検証する手法で、根本的な設計改善が図れ、実際に多くの現場で効果を上げてきています。
 本セミナーでは、設計現場を知り尽くした経験豊富なA級認定のベテラン講師が、FMEAの課題とその対処法、設計の見える化など、現場で即実践できる完成度の高い機能展開未然防止策Nakadeメソッドを、ケーススタディーで「7つの帳票」を使って、もれなく効率よく検証するノウハウをお伝えします。
※1:FMEA(Failure Mode and Effects Analysis)
※2:DRBFM(Design Review Based on Failure Mode)

受講対象・レベル

営業、開発・設計・技術管理・生産技術、及び品質管理・製品審査・製造技術などを担当する技能系社員。幅広い業務の方のご参加が可能です。

習得できる知識

1.正しく使うFMEA/FTAの基礎知識と活用法
  FMEA知識が格段にあがり、指導スキルが身に着く
2.製品機能から考える品質問題未然防止対策
3.トヨタ自動車(株)推奨のDRBFM実践

セミナープログラム

1.はじめに
  1-1. 品質問題未然防止とは
  1-2. デザインレビューの実態
  1-3. 開発現場の課題と対策
  1-4. 開発段階で衆知を集める
2.品質の定義

  2-1. 品質の考え方 
  2-2. 品質の定義と分類
  2-3. 品質における顧客要求と満足度
  2-4. すなわち 品質とは!
3.FMEA/FTA/なぜなぜ分析

  3-1. FMEAとは!
  3-2. FMEAの改善事例
  3-3. FMEAで品質がよくならない理由
  3-4. 講師が伝授…FMEAの裏知識!
  3-5. FTAとは        
  3-6. FTA、FMEAの比較
  3-7. なぜなぜ分析と注意点
  3-8. Nakadeメソッド 商品力向上“7ケ条”
4.品質問題未然防止法の考え方
  4-1. 製品開発プロセス 
  4-2. 個人思考:なぜ品質問題が起きるのか!
  4-3. 重要!品質問題発生の原因と対策
  4-4. ストレスとストレングス
  4-5. 対処法
5.信頼性設計の鉄則
  5-1. 高信頼性製品の定義と見落とし項目
  5-2. 使用環境/車の変化による事故事例
6.DRBFMとは

  6-1. DRBFMとは!   
  6-2. DRBFMのイメージ
  6-3. 重要!DRBFMの「こころ」!
  6-4. FMEAとDRBFMの比較
  6-5. A級エキスパートだから言えること!
7.ケーススタディー”DRBFM”
  タンブラーカップを題材に検証推進
  7-0. システム要件表
  7-1. 気づきシート
  7-2. 変更点・変化点一覧表
  7-3. 階層構造図
  7-4. 機能着眼点一覧表
  7-5. 変更点-機能/故障モード表
  7-6. FTA(なぜなぜ分析)
  7-7. ワークシート(Nakadeメソッド) 
8. DRBFM推進での注意点
<質疑応答>


※質疑応答は原則受講生側のカメラ、マイク共にオンにしていただきます。
   カメラ・マイクの利用が難しい方などは事前にご相談ください。


※本講座は事前質問はお受付しておりません。セミナー終了後講師にメールで個別質問可能です。


■受講者特典
FMEA帳票のアドバイス付き(1回のみ)
ご希望の方には、受講者の会社様が実際に作成したFMEAで改善すべき内容について無償でアドバイスいたします。
利用ご希望の方はセミナー開催以降、講師と直接ご相談ください。

セミナー講師

Nakadeメソッド研究所 代表
京都府中小企業特別技術指導員
トヨタ自動車(株)認定 DRBFM A級エキスパート

■ご略歴
 パナソニック(株)にて車載電装品の開発を26年間担当。
 複雑な構造、回路設計習得とハンドル周辺の操作ユニットの製品開発とマネジメント
 に従事。その経験を基に10年間、品質問題未然防止を主管。
 2013年 トヨタ自動車(株)DRBFM A級エキスパート認定
 2014年 社長賞受賞
 2015年 パナソニック早期退職、設計品質コンサルとして起業
 2018年 Nakadeメソッド研究所 設立
【専門および得意な分野・研究】
①車載電装品開発力/公差設計力
 特許出願143件、登録件数国内67件、海外登録件数29件
②事業化推進力
 コンセプト提案力を有し、ハンドルスイッチ等の商品提案と事業化経験を持つ。
③創造的品質問題未然防止手法
 トヨタ自動車(株)A級認定を世界で10人目に取得。
 B級エキスパート9名を認定指導。
 独自に「Nakadeメゾット」を考案、高効率の品質問題未然防止力を持つ。

セミナー受講料

1名47,300円(税込(消費税10%)、資料・昼食付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

配布資料・講師への質問等について

  • 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
    お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
    お申込みは4営業日前までを推奨します。
    それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
    テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

下記ご確認の上、お申込み下さい

  • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
    各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
  • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
    お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
    確認はこちら
    ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
  • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
    ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
     必ずテストサイトからチェック下さい。
     対応ブラウザーについて(公式) ;
     「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

FMEA   なぜなぜ分析   FTA

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

FMEA   なぜなぜ分析   FTA

関連記事

もっと見る