〜 最新の技術動向と将来展望 〜


★ 今知っておくべき炭素繊維・CFRPのリサイクル。
★ 5年以内に世界からCFおよびCF-PMC廃材を「かき集める」時代が来る!


講師


同志社大学 理工学部 機械システム工学科
教授 工学博士 藤井 透 先生

【専門】
材料力学・構造解析、複合材料工学、機械要素、CVT(無段変速機)の伝動解析、コンベヤベルト


受講料


1名41,040円(税込(消費税8%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき30,240円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


セミナーポイント


■はじめに
 燃費低減や電気自動車への取り組みから、車両の軽量化のため、炭素繊(CF)維強化高分子系複合材料(CF-PMC: CF-Pplymer Matrix Composites)に関する話題がマスコミで取り上げられている。BMW i3では、車体全体がCF-PMCで製造され、電池による重量増加を相殺させたとされる。ボーイングB787では、航空機の主要構造部分の多くがCF-PMCで構成され、CF-PMCの割合は50%に迫っていると聞く。
 一方、あまり知られていないが、CF-PMCを使う現場や炭素繊維製造時にも多くの炭素繊維関連廃材が発生している。例えば、CFプリプレグは1m幅のロールで提供されるが、すべてが使われるわけではない。A350などの航空機では歩留まり50%とも言われる。すなわち、CFプリプレグ1kgにつき、500gも端材が出る。プリプレグやCF-クロス製造、利用現場でも端材はでる。中級以上のCFの日本メーカによる市場シェアは60%にも達する。国内だけでも多くのCFが製造されるが、多くは輸出される。そのため、CF-PMCの廃材はアメリカ、EU、中国に比べて少ないが、CFおよびFC-PMC関連の製造現場でのCF廃材量は無視できない量となる。今後、自動車をはじめ、各種製品(ドローンも一例)やインフラに幅広く使われれば、製造現場でのCF-PMC廃材も多量に出る。しかし、自動車に使われる場合に比べるとまだ少ないかもしれない。自動車では製造時の廃材だけでなく、寿命を終えた車から出るCF-PMC廃材が多量に出ることになる。
 実は炭素繊維は燃えない。燃やそうとすると相当の苦労が要る。また、CF燃やしたのでは、LCA的に炭酸ガス低減効果はない。CF製造時のエネルギーが大きいからである。すなわち、炭素繊維リサイクルしてはじめてその活用の意義がある。

■受講対象
 炭素繊維のリサイクルに、数式は不要である。技術的には大きな壁はない。総合システムの問題である。いかに「効率的に、安価に製造するか」、実はビジネスの世界でもある。
 事業としてCFリサイクルを見る、あるいはCF-PMCを回収することも重要な課題であり、5年以内に世界からCFおよびCF-PMC廃材を「かき集める」時代が来る。そのようなことを考えると、商社マンですらこの問題を理解、将来を展望する必要性は高い。

■本セミナーに参加して修得できること
1.炭素繊維強化高分子系複合材料(CFRP/CFRTP)の活用と、それに伴う廃材、その他の廃棄炭素繊維
2.廃棄CF-PMCからどのようにしてCFを回収するか
3.これまで、大規模に実施されたCF回収の実証実験について
4.リサイクルカーボン繊維の活用と問題点


セミナー内容


1.炭素繊維とは
 1) 製造法と必要エネルギー
 2) 世界の炭素繊維製造と今後の動向
 3) 炭素繊維の活用→炭素繊維強化高分子系複合材料(CFRPおよびCFRTP)
 ・意外な活用
 ・リサイクルなくしてCFはLCA的には×

2.種々のリサイクル炭素繊維(RCF)
 1) 繊維端材
 2) B格品?
 3) 世界の炭素繊維端材

3.廃棄CFRPから炭素繊維を回収する
 1) これまでの技術開発
 2) いろいろな炭素繊維回収法
 3) 一押しの炭素繊維回収法
 4) 熱可塑性樹脂を使ったCFRTPからも炭素繊維を回収すべし!

4.リサイクル炭素繊維、どのように活用する?
 1) 回収された炭素繊維の形態
 ・長〜い炭素繊維は回収できない
 2) 炭素繊維の性能毎、弁別回収できるか?
 ・炭素繊維、こんなに沢山種類があった!
 3) リサイクル炭素繊維の性能?とそれを論じる必要性?
 4) 階層的活用
 ・ちょい長いRCF、短いRCF、もっと短いRCF、粉みたいなRCF、そして粉
 ・炭素繊維リサイクル現場でも廃材がでる!

5.わが国では廃棄CFRPは取り合いに!
 1) CF廃材は市中に出回らず
 2) 廃棄CFRPの出どころ
 3) 世界から集める?
 4) 回収システムを構築する

6.炭素繊維フィーバー
 ・ここでも、あそこでも炭素繊維(各地の取り組み)
 ・リサイクル炭素繊維は置き去り?

7.リサイクル炭素繊維、未来を占う
 1) 世界的規模での回収、活用システムの構築
 2) ビジネスチャンス?
 3) 規格:ISO化一番乗りのイニシアチブ、「今でしょう」


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

繊維・炭素系素材技術   省資源   LCA

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

繊維・炭素系素材技術   省資源   LCA

関連記事