このセミナーへの申込みは終了しています。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
-
-
-
実験計画法のポイント
8,250オンデマンド
どのような人をパネルに選ぶか!何人採用すればいいか!
試料の提示順、教示、先入観、尺度、疲労、順応…その影響度と実験の注意点!
セミナー趣旨
人に寄り添う技術やサービスが求められる現在では、人の感覚を視覚化することはこれからのものづ くりやサービスのヒントになるだろうと考えられます。本講演では、初学者の方にもわかりやすく官能評価を実施する方法や注意すべきポイント、分析の方法などを実例なども交えながら解説します。演者は、室内の生活に関するにおい評価を中心に研究をしてきましたので、におい評価の例が多く取りあげられますが、視聴覚、味覚などについても共通する部分についてはできる限り触れながら、かつ聴講者の皆さんの興味もお伺いしながら進めていきます。
セミナープログラム
- 官能評価とは
- 官能評価の利用
- 官能評価の特徴
- 刺激と感覚の関係
Weber-Fechner則とStevens則 - 官能評価実験の計画
- 計画における考え方
- 目的をはっきりする
- 目的に応じた手法を選ぶ
- 2点試験法
- 3点試験法
- 一対比較法
- 評定尺度法(SD法,QDA法)
- 動的官能評価法
- 分析を含めた計画を立てる
- 評価者(被験者・パネル)について
- どのような人を採用するか
- 専門家か一般人か
- スクリーニングの必要性
- 何人採用すればいいのか
- どのような人を採用するか
- 評価における留意点
- 試料に関すること
- 提示順の影響
- 情報に関すること
- 教示や先入観の影響
- 尺度に関すること
- 言葉の認識の影響
- 疲労と安全について
- 順応に気をつける例
- 試料に関すること
- 計画における考え方
- 官能評価の分析
- 分析の基本的な考え方
- 官能評価と統計処理
- データの読み解き
- 分析手法
- データの性質
- 記述統計と推測統計
- 2点嗜好法の比率の検定の例
- t検定をつかむ
- 分散分析をつかむ
- 分析の基本的な考え方
- 官能評価例に取組んでみる
- 2点嗜好法によるにおい評価
- 実験実施
- データ処理
- 評定尺度法によるにおい評価
- 実験実施
- データ処理のイメージ紹介
- 2点嗜好法によるにおい評価
- おわりに
【質疑応答】
セミナー講師
摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科 准教授 竹村 明久氏
セミナー受講料
1名につき55,000円(税込・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
開催日 |
10:30 ~ 16:30
締めきりました |
---|---|
主催者 | 株式会社 技術情報協会 |
キーワード | 検定・推定 感性工学 アンケート手法 |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | Zoomを利用したLive配信※会場での講義は行いません |
開催日 |
10:30 ~ 16:30
締めきりました |
---|---|
主催者 | 株式会社 技術情報協会 |
キーワード | 検定・推定 感性工学 アンケート手法 |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | Zoomを利用したLive配信※会場での講義は行いません |
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
顧客を対象としたインターネットアンケート調査とは
新商品企画を行う上で顧客ニーズを検証することは、非常に重要です。今回は、顧客のインターネットアンケート調査、活用方法について解説します... -
-