マテリアルズインフォマティクスの基礎を支える
計算科学シミュレーションを、
様々な材料設計に応用した成功例を紹介
将来的に、計算科学シミュレーションを、いかに企業における製品開発に役立たせることができるのかの道筋を理解!
セミナー趣旨
近年のマテリアルズインフォマティクスの発展は目覚ましく、マテリアルズインフォマティクスを如何に活用できるかが、今後の材料開発の成否を分ける重要な鍵になるとの認識が広がりつつあります。一方でマテリアルズインフォマティクスと計算科学シミュレーションの連携が不可欠であることも広く認識されるようになってきています。そこで本講演では、マテリアルズインフォマティクスの基礎を支える計算科学シミュレーションを様々な材料設計に応用した成功例を紹介します。
受講対象・レベル
企業において、実験による試行錯誤的な研究開発ではなく、電子・原子レベルの計算科学シミュレーションとマテリアルズインフォマティクスを活用することで、効率的かつ高速な材料設計を実現したいと考えておられる方を対象としています。
習得できる知識
マテリアルズインフォマティクスの基礎を支える計算科学シミュレーションを、企業における製品開発にどのように応用することができ、これまでにどのような成功例があるのかの知見を得ることができます。将来的に、計算科学シミュレーションを、いかに企業における製品開発に役立たせることができるのかの道筋を理解することができます。さらに、計算科学シミュレーションとマテリアルズインフォマティクスをどのように連携させていくべきかも、理解することができます。
セミナープログラム
- マテリアルズインフォマティクスの基礎を支える計算科学の企業における意義と活用方法
- 企業における計算科学シミュレーションの意義と活用方法
- マテリアルズインフォマティクスと計算科学シミュレーションの連携
- マテリアルズインフォマティクスを活用した計算科学による高速スクリーニング
- 計算科学シミュレーションによる特許戦略
- 計算科学シミュレーションを活用した産学連携
- 計算科学シミュレーションの基礎
- ニューラルネットワークの基礎・特徴・応用可能分野・適用限界
- 分子力学法の基礎・特徴・応用可能分野・適用限界
- 分子動力学法の基礎・特徴・応用可能分野・適用限界
- モンテカルロ法の基礎・特徴・応用可能分野・適用限界
- 量子化学の基礎・特徴・応用可能分野・適用限界
- 量子分子動力学法の基礎・特徴・応用可能分野・適用限界
- 計算科学シミュレーションによる実践的材料設計
- トライボロジーへの応用
- 化学機械研磨プロセスへの応用
- 材料合成プロセスへの応用
- 精密加工プロセスへの応用
- エレクトロニクス・半導体への応用
- リチウムイオン2次電池への応用
- 燃料電池への応用
- 太陽電池への応用
- 鉄鋼材料の応力腐食割れへの応用
- 摩耗・劣化現象への応用
- 高分子材料への応用
- 計算科学シミュレーションの今後の発展
- マルチフィジックス計算科学
- マルチスケール計算科学
- スーパーコンピュータを活用した超大規模シミュレーション
【質疑応答】
キーワード:計算科学・マテリアルズインフォマティクス・高速スクリーニング・スーパーコンピュータ・超大規模計算
セミナー講師
東北大学 金属材料研究所 計算材料学センター センター長・教授 久保 百司 氏
セミナー受講料
【1名の場合】44,000円(税込、資料作成費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
44,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
化学技術一般 CAE/シミュレーション AI(人工知能)
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
44,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
化学技術一般 CAE/シミュレーション AI(人工知能)関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラスチック分解微生物とは?求められる背景や仕組みについて解説
プラスチックは私たちの生活に欠かせない素材ですが、その便利さの裏には深刻な環境問題が潜んでいます。毎年膨大な量のプラスチックが廃棄され、海洋や土壌に蓄... -
-
結晶性シリカ、構造と種類、用途など、わかりやすく解説
【目次】 1. 生活にはなくてはならない材料、シリカ シリカを構造で分類した場合、結晶性と非晶質に大きく分けられ、同じシリカでも似... -