【中止】危機管理広報の基本と実践【会場/オンライン】

令和時代の広告宣伝・SNS炎上事例をも踏まえた、
広報対応、プレスリリース作成、記者会見の
具体的ポイントを解説します!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    危機発生時の適切な広報対応は、企業の信頼回復と損害の拡大防止の点で極めて重要です。
    適切な広報対応ができなかったことブランドイメージを損ねる企業は年々増加しています。

    ここ数年はグループガバナンスの一環としてのグループ一体での危機管理広報が注目されていましたが、近時は、SDGsやジェンダーなどダイバーシティをも意識した危機管理広報も求められるようになり、「危機管理広報」機能の強化は急務であるといえます。

    本講座では、これまで発生した企業不祥事や緊急事態を検証しながら、危機管理広報の初動対応、体制作り、メディア対応(広報のタイミング、プレスリリースの作成方法、記者会見等での具体的ノウハウなど)を実務的視点から詳しく解説いたします。

    広告表現やSNSの炎上事例をめぐる広報対応についても触れて参りますので、皆様奮ってご参加ください。

    受講対象・レベル

    広報部門、CSR部門、IR部門、コーポレートコミュニケーション部門、法務部門、総務部門、経営管理部門、コンプライアンス部門など関連部門のご担当者様

    セミナープログラム

    Ⅰ.なぜ危機管理広報を行うのか
    1.不祥事の際に広報に求められる役割・目的 ~最近の危機管理広報の実例を題材に
    (社内不祥事、製品事故、情報の持ち出し漏えい、データ偽装、ジェンダー、SNS炎上等)
    2.近時の傾向
    ・SDGs、ダイバーシティを意識した危機管理広報

    Ⅱ.危機管理広報と平常時広報との違い

    Ⅲ.危機管理広報のあり方(具体的ポイント)
    1.誰が広報するのか
    ・親会社・グループ会社の役割分担(グループガバナンスとしての危機管理広報)
    2.危機管理広報の方法
    (1)記者会見かリリース等かの判断基準
    (2)SNSを意識した危機管理広報の手法
    3.危機管理広報の内容;必須要素とポイント
    (1)謝罪の方法 
    ・謝罪のセリフにもコツがある
    ・人種差別、ジェンダー批判に対する正当性のアピール 等
    (2)事実や原因の説明
    ・事実や原因が不明な場合、守秘義務、調査中の内容についてどこまで説明するか
    ・専門的・科学的な内容についての説明方法 等
    (3)記者会見の進め方
    ・会場の選択~記者会見の準備
    ・記者会見での注意点(服装、手元資料など) 
    (4)リリース、ネットでの情報発信の注意点
    ・プレスリリースの書き方(リリース文例)
    ・大型不祥事発生時のWebサイトのポイント
    ・情報を発信するタイミング 等
    4.広報部門の準備
    (1)準備すべき事項
    ・想定問答集の無意味さ
    ・広報部としてよくある質問に対する回答・セリフ例 等
    (2)記者とのやり取りでの注意点


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影はご遠慮ください。

    セミナー講師

    アサミ経営法律事務所 代表弁護士 浅見 隆行 氏

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円)

    一般 38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、
    お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
    お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    【オンライン受講の方】

    • 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    • 本セミナーはZoomを利用して開催いたします。
    • ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
      事前に「動作確認ページ」より動作確認をお願いいたします。

    【会場受講の方】

    • お申込完了後、メールにて受講票をお送りいたします。

     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【台東区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

    主催者

    キーワード

    PR(広報)戦略   コンプライアンス   リスクマネジメント

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【台東区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

    主催者

    キーワード

    PR(広報)戦略   コンプライアンス   リスクマネジメント

    関連記事

    もっと見る