メタバースビジネスのシリコンバレー最新動向

【この流れはハイプかリアルか】
Facebookはメタバース企業に転身
Microsoftや新興企業が技術開発を加速
3D仮想空間でどんなビジネスが生まれるのか

開催日:2022年 1月14日(金)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    Facebookは、社名を「Meta」に変更し、メタバース(Metaverse)企業となった。メタバースとは、3D仮想空間で、次世代のインターネットはここに構築される。メタバースは、現実空間と仮想空間を融合したもので、我々はこの空間で、アバター(デジタルツイン)を介して交流し、ビジネスを運営する。
    米国の巨大テックやスタートアップが一斉にメタバース開発を加速している。MicrosoftはMR(複合現実)機能やMRヘッドセットを中心に企業向けメタバースを提供。Nvidiaは高精度なデジタルツインを生み出し、企業向けにソリューションを提供。スタートアップは時代を先取りするメタバース・ビジネスを生みだしている。
    このセミナーは、メタバースとは何かを基礎から解説する。また、メタバースでどんなビジネスが生まれているかをレビューし、これからのビジネスチャンスを考察する。セミナーではビデオや音声などマルチメディアを用い、メタバースを分かりやすくビジュアルに解説する。

    セミナープログラム

    <1>Facebookはメタバース企業となる
     1.メタバースの概要
     2.メタバースを構成する技術
     3.ARグラスとMRヘッドセット開発
     4.メタバースを支えるAI技法
    <2>企業向けメタバース
     5.Microsoft:MRコラボレーション
     6.Nvidia:デジタルツイン技術
     7.スタートアップが開発する革新技術
    <3>消費者向けメタバース
     8.Epic Games:メタバース・エンジン開発
     9.Roblox:メタバース向けコンテンツ開発
     10.Apple:ARグラスとモバイルAR
    <4>メタバースとビジネスチャンス
     11.メタバースをどう解釈すべきか
     12.メタバースが生み出すビジネス
     13.メタバースは技術革命かハイプか

    セミナー講師

    宮本 和明(みやもと かずあき)氏

    米国 VentureClef社 代表/アナリスト

    セミナー受講料

    1名につき 33,300円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 2時間47分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,300円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報技術   情報マネジメント一般   VR(仮想現実)/AR(拡張現実)

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報技術   情報マネジメント一般   VR(仮想現実)/AR(拡張現実)

    関連記事

    もっと見る