
チクソ性(チキソ性)の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法
流動性を特徴づける「チクソ性」を、
技術的に理解して測定・制御するには
塗料やインキ等の微粒子分散系におけるチクソ性の制御、測定
なかなか学ぶ機会、情報が無いチクソ性を基礎から把握し、実用系で役立てる
■「チクソ性」「チクソトロピー」「非ニュートン流動」の違い
■「チクソ性」を的確に評価するための測定とそのテクニック
■実用系における「チクソ性」のメカニズムに基づいた制御のコツ
セミナー趣旨
塗料やインキの流動性を特徴づけるために、しばしば「チクソ性(チキソ性と呼ばれることもありますが、最近はチクソ性の方が多く使われるようです)」という技術用語が使われますが、このような学術用語はありません。この基となったのは学術用語の「チクソトロピー」と思われますが、両者は必ずしも同じではないため、実用上いろいろな不都合が生じることになります。
本セミナーでは、まず学術的な意味と技術的な意味の違いを明確にして、物性評価として「チクソ性」を測定するためのテクニックを紹介します。液体中に分散した微粒子は、ほとんどの場合、凝集体を形成します。通常、この凝集はそれほど強いものではないので、高せん断速度においては容易に破壊され、低せん断速度では可逆的に形成されることになり、このときの構造変化によりチクソトロピーや擬塑性流動が観測されることになります。凝集分散系がどのような粘度挙動を示すかについて包括的に把握するとともに、「チクソ性」をどのように制御するかという点についても概説します。
習得できる知識
- 「チクソ性」「チクソトロピー」「擬塑性流動」の違いを正しく理解することができるようになります。
- 「チクソ性」を的確に評価するための測定手法が習得できるようになります。
- 微粒子分散系の「チクソ性」をメカニズムに基づいて制御するためのコツが掴めるようになります。
- 凝集分散系が示す粘度挙動の全貌を俯瞰することができるようになります。
セミナープログラム
- 粘度の基礎
- ニュートン流動と非ニュートン流動
- せん断速度と応力
- 粘度の定義とニュートン流動
- 擬塑性流動
- ダイラタント流動
- 降伏挙動
- 時間依存性流動
- チクソトロピー
- レオペクシー
- チクソ性
- 履歴現象と平衡流動曲線
- ニュートン流動と非ニュートン流動
- チクソトロピーの測定と注意点
- 測定装置とその選択
- 回転粘度計の特徴
- 試料に対応した装置選択
- 測定プログラムの設定
- 二段階せん断法とヒステリシスループ法
- チクソトロピー回復過程の測定
- チクソ性の評価例
- 測定装置とその選択
- コロイド化学の基礎と凝集分散系の非ニュートン流動
- 粒子間相互作用と粒子の凝集
- 電気二重層
- ζ電位
- DLVO理論
- 高分子による分散安定効果
- 高分子の架橋凝集作用
- 凝集分散系の非ニュートン流動
- 凝集分散系の擬塑性流動
- 三次元網目構造の形成と降伏挙動
- 粒子間相互作用と粒子の凝集
- チクソトロピー性制御の基本概念
- 二粒子間相互作用とチクソトロピー
- 凝集の空間構造とチクソトロピー
- パーコレーション理論の応用
- 微粒子分散系の粘度コントロール
- 非凝集分散系の粘度挙動
- 通常の凝集分散系における粘度挙動
- 高分子による流動パターン(非ニュートン性)の制御
- 粘度レベルと流動パターンの独立制御
- 粒子間のベクトル的性質と粘度挙動
- 特異な時間依存性挙動
- 逆チクソトロピー
- ナノ粒子分散系のダイラタント流動
- 粘度の不可逆的時間依存性
□質疑応答□
キーワード:チクソトロピー、擬塑性流動、粘度の時間依存性、微粒子分散系、コロイド化学的粒子間相互作用、DLVO理論、高分子吸着、分散と凝集、粘度コントロール
セミナー講師
千葉大学 名誉教授 工学博士 大坪 泰文 氏
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
44,000円( E-mail案内登録価格41,800円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 44,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額22,000円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーをお申込みの場合、上記キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- PDFデータ/印刷可
受講料
44,000円(税込)/人