中国危険化学品法規制の概要・最新動向と対応のポイント

★中国の化学品法規制の最新動向から、具体的な対応の流れやチェックポイント、今後の展望まで!

★激動の中国化学品法規制の勘所を経験豊富な講師が徹底解説!


講師


有限会社エルモジャパン
代表 尾塩 諒逸 先生

【講師紹介】
2007年 蝶理株式会社を退社。在職中は国際物流及び物流法規制を担当
2007年 上海に上海ALMを設立
2009年 中国危険化学品法規規制関連業務を始める
現在   日本化学品輸出入協会中国危険化学品法規制アドバイザー
     上海危険化学品法規制対応WG事務局 などを務める


受講料


1名41,040円(税込(消費税8%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき30,240円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


プログラム


1.中国危険化学品登記のための法令公布の流れと目的

2.中国危険化学品の鑑定分類作業の根拠
 1)危険化学品安全管理条例
 2)危険化学品登録管理規定
 3)化学品の物理危険性鑑定と分類管理規定
 4)危険化学品目録(2015年版)及び危険化学品目録指南

3.実際の中国危険化学品の鑑定・登記作業の流れ
 1)「危険化学品登記管理弁法」の法令運用の条件整備−登記ルールの骨格
 2)中国化学物質及び化学品の管理の枠組み
  a)化学物質及び化学品の法的管理の枠組み
  ・新規化学物質管理
  ・危険化学品行政
  ・危険化学品管理
  ・商品別管理
  ・危険貨物管理
  ・化学品環境管理
  b)管理当局の危険化学品管理を強化する動き
  ・生産・使用・輸入現場の検査強化
  ・全政府機関での安全・環境保全活動
  ・プラットフォーム化
  ・社会ルールの高度化と不正・腐敗の防止
  ・更なる社会の発展
 3)登記作業の流れ
  −準備から鑑定、分類報告、SDS作成、登記までフローチャートで解説
 4)物理的危険性の”審査意見”を取得する課題
 5)NRCCからの説明(2017年2月16日北京)

4.中国危険化学品法令の根本的変革方向
 1)指導思想
 2)業務目標
 3)組織指導
 4)業務の日程及び内容
 5)管理内容、業務実施及び分担

5.最近よくあるQ&A
 1)「危険化学品鑑定と分類管理弁法」の完全運用の準備について
 2)「シリーズ鑑定」と「まとめSDS」について
 3)今迄に鑑定を行わず登記している案件について

6.危険化学品安全法制的思路(構想)及び国弁発88号文解読
 1)「危険化学品安全法」制定の概要
 2)「危険化学品安全綜合治理方案(国弁発88号文)」の解読

<質疑応答・個別質問・名刺交換>


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

安全規格   海外事業進出   化学技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

安全規格   海外事業進出   化学技術

関連記事

もっと見る