ペイシェントジャーニー作成法と医薬品開発・マーケティングへの活用【Live配信セミナー】

Patient Centricity(患者中心・患者志向)の戦略立案に必須!
具体的な作成のプロセスやRWDの活用法など、
基礎事項から先端的活用まで学べます!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナープログラム

    【10:30~13:00】

    【第1部】インタビュー調査によるペイシェントジャーニーの作成法と患者インサイトの捉え方・活用法

    (株)シードプランニング 専務執行役員 佐々木岳 氏

    【講座主旨】
    Patient Centricity(患者中心、患者志向)が医薬品・医療関連業界の重要な方向性として定着しつつあり、マーケティングにおいて患者へのアプローチが重要度を増す一方、開発においてもPatient Focused Drug Development、Patient Reported Outcomeの重要性が増している。 さらに医薬品・医療関連事業会社の提供価値として、医薬品単独・医療機器単独の機能的価値から患者へのより総合的な価値提供が企業の重要課題となっていることは疑いない。 本セミナーではこうした課題に対し、マーケットリサーチによるペーシェントジャーニー作成の活用法への理解を深めることを狙いとしている。

    【講座内容】

    • 患者インサイトとは?
    • Patient Journeyとは何か?
    • Patient Journeyを理解する意義・メリット
    • どのような目的・ケースで有用か?
    • ペルソナとユーザーエクスペリエンス(UX)について
    • Patient Journeyの作り方
    • 調査設計・インタビューガイド設計のポイント
    • 聞き取りと分析のポイント
      • ペインポイントを理解する
      • タッチポイントを理解する
      • Roles & Responsibilitiesを理解する
    • Patient Journey作成の注意点
    • Patient Journeyの事例

    【質疑応答】


    【14:00~15:30】

    【第2部】ペイシェントジャーニーからのマーケティング戦略

    (株)ワンピースプランニング  マーケティングアドバイザー 山谷長治 氏

    【講座主旨】
    ペイシェントジャーニーは、医療におけるカスタマージャーニーである。ペイシェントジャーニーは、疾患に罹患してから、受診、通院、治療、回復、回復後の生活に至る(場合によっては,病気を持ちながらのよりよい日常生活の)プロセスにおける患者の経験を描くものであり、その変化に着目することにより顧客のインサイトを発掘することが可能である。したがって、ペイシェントジャーニーは、自社のブランドやサービスにとって望ましい変化を与えるためのマーケティング施策を検討する際の重要なツールとなり得る。本講座では、ブランドプラン作成プロセスにおけるペイシェントジャーニーの位置づけと活用について、事例を交え検討したい。

    【講座内容】

    • ペイシェントジャーニー作成の意義
    • ペイシェントジャーニーマップのコンテンツ
    • 2種類のペイシェントジャーニーマップ
    • ペイシェントジャーニー作成手順
    • ペイシェントジャーにおける指標の設定
    • ペイシェントジャーニーからのマーケティング戦略の立案
    • 事例検討

    【質疑応答】


    【15:00~17:00】

    【第3部】複数Real World Dataを組み合わせたPatient Journey解析~NSCLC市場の事例~

    IQVIAソリューションズ ジャパン(株) 岳野秀二郎 氏

    【講座主旨】
    Real World Dataは、調剤レセプトデータや電子カルテデータ等の複数の種類が存在しておりますが、分析する疾患領域や分析内容等に応じて、適切なデータを選択することが重要です。 本セッションでは、NSCLC患者のPatient Journeyを、診断・手術・薬物療法・緩和ケアの4セグメントに分け、各セグメントにおいてReal World Dataを活用した解析事例を紹介させて頂きます。

    【講座内容】

    • NSCLCが診断される際の施設属性や医師属性
    • NSCLCの患者背景や併発疾患
    • Adjuvant/Neo-Adjuvant実施状況
    • 手術療法の実施状況
    • 放射線療法の実施状況
    • 遺伝子変異検査の実施状況
    • Line別/PS別/遺伝子変異別/SQ・N-SQ別 各種抗がん剤の処方状況
    • 電子カルテデータを使用した抗がん剤の実投与量分析
    • 製薬会社のCall/Detail数分析
    • オピオイドの処方実態

    【質疑応答】

    セミナー講師

    1. (株)シードプランニング 専務執行役員 佐々木岳 氏
    2. (株)ワンピースプランニング  マーケティングアドバイザー 山谷長治 氏
    3. IQVIAソリューションズ ジャパン(株) 岳野秀二郎 氏

    セミナー受講料

    1名につき60,500円(税込・資料付)
    〔1社2名以上同時申込の場合1名につき55,000円(税込)〕

    受講について

    • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
    • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
       → https://zoom.us/test
    • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
      セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
      Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
    • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
    • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
      お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
    • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
    • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
      録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
    • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
      複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
    • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
      部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
      万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

     

    受講料

    60,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    60,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、会場での支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   マーケティング   データマイニング/ビッグデータ

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    60,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、会場での支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   マーケティング   データマイニング/ビッグデータ

    関連記事

    もっと見る