初心者向けセミナーです 【中止】5G時代のバックキャスト型技術マーケティング~IoT・AI・ロボットと5Gの複合変化を捉える技術と社会のらせん状の変遷を踏まえた製造業のための商機の捉え方~<Zoomによるオンラインセミナー>

製造業の方が“今”せねばならない技術マーケティング!
5Gに、どのように切り込むか?

成功・失敗例を踏まえ、この機会をいかにとらえるべきかを考えます

セミナー趣旨

 第5世代移動体通信システム(5G)は、デジタライゼーションにともなうビジネスの機会を考える上で重要なキーワードとなりつつあります。ただ5Gのビジネス機会はそれ単独の機会は限られ、多く技術や製品・サービスの組合せと、さらに個々人の価値観や社会の変化もともなった新しいタイプの機会となっております。従来の製品・サービスとは異なる視点で機会を捉える必要があります。講師は移動体通信システムの専門家ではありませんが、1990年から製造業に対して技術と経営に関するコンサルティング行っております。デジタライゼーションが製造業に大きなインパクトとなる重要なきっかけの1つが5Gではないかと考えております。過去の成功例・失敗例を踏まえて、製造業がこの機会を如何にとらえるべきかを皆さんに紹介する場になればと思います。

受講対象・レベル

  • デジタライゼーション全般(IoT・AI・ロボット・5G)について情報収集している製造業の企業実務担当者
  • デジタライゼーション全般に対して、自社技術でどのように参入・着手していくべきかを検討している製造業の方
  • 最新のテーマ、ホットなトピックスを学んで、商機を見出したい方
  • 技術や機会の個別ではなく、全体感を持ち経営へのインパクトを持って機会を考えたい方

*受講制限は設けませんが、【製造業】の方々を想定した内容になります。

習得できる知識

  • IoT・AI・ロボット・5Gといったデジタライゼーションの潮流の把握(技術的・社会的観点で)
  • 上記を踏まえた、製造業が取り組むべき技術マーケティングの考え方とその手法 など

セミナープログラム

1 5G機会の再確認
 1-1 5Gにより起こる直接の変化
  ・技術の特徴と直接の変化(通信・コンピューティング・端末・・)
 1-2 他の変化との複合により期待されるインパクト
  ・エンターテイメント・教育と5G (映像、ゲーム、デジタル教育)
  ・モビリティと5G (CASE特に自動運転)
  ・スマートシティと5G (個人認証、交通、緊急対応(警察・消防))
  ・医療と5G (遠隔医療、医療ロボット)
  ・スマートファクトリー・サプライチェーンと5G(生産ロボット)
  ・スマートフォンから次世代デバイスへ
 1-3 5Gを取り巻く技術と社会のらせん状の変化
  ・ハイプサイクルのピーク期に位置する5G ※
  ・背景にある社会全般の価値観(つながる化、シェアリング、オープン)や
   プロダクト(スマホ、インターネット、二次電池)
  ・IoT/AI/ロボットー認識・認知・判断・制御・作動のつながる化
  ・VR/AR―没入感という新しい価値表現
  ・次のテクノロジー
  ・次の社会全般の価値観 例 MaaS(Mobility as a Service)の意味合い
※ ハイプサイクル:ガートナー社の提唱する技術の普及カーブ
  縦軸:期待度と横軸:時間をとり黎明期、「過度な期待」のピーク期、
  幻滅期、啓蒙活動期、生産性の安定期の5段階で技術は普及するという考え方
 1-4 製造業への意味合い
  ・プラットフォーム企業へー製造業のサービス化
  ・モノづくり製造業におけるソフト化
  ・次のエコシステムでの自社の役割

2 5Gの機会のとらえ方―バックキャスト型技術マーケティング
 2-1 フォアキャスト(現状分析からの機会積上げ型)とバックキャスト(将来の姿の描画からの機会)
  ・1997年当時に描いた機会―その経過と分岐点の意味合い
  ・なぜ5Gにはバックキャスト型が必要か
  ・幻滅期を乗り切るための世の中の変化の方向と自社のストーリー
  ・現状とのギャップ、組織の固定概念には十分に注意
 2-2 バックキャスト:アプリケーションコンセプト手法
  ・自分達の提供する価値とは(基本手法:M-F-T)
  ・PEST/3Cでの世の中トレンドの理解と可能性領域として機会全体の描画
  ・機会の分解、関係者マップ及び付加価値配分想定
  ・機会の抽出と自社世界観にあう陣営選択
  ・テーマの推進
  ・実現のためのサインポストの明確化
(参考)機会積み上げ型一般的な技術マーケティング
   ―価値創出活動におけるアイデア創出、コンセプト企画とビジネスプラン作成
   ―基本手法としてのPEST (Politics, Economy, Soceity, Technology) /
    3C (Customer, Comptitor, Company)、価値連鎖、
    アンゾフマトリックスとM-F-T ※M-F-TはADL社の提唱する手法
 2-3 収益モデルと実践モデル
  ・PoC (Proof of Concept) の次へ 投資対効果のための経営成果への意味合いの加味
  ・余剰な顧客価値のマネタイズ;製造業のサービス化
  ・実践のためのDMAIC (Define, Measure, Analysis, Improve, Control) の定義
   ※シックスシグマの検討手法
 2-4 サプライヤー側の製造業のデーター主導権確保
   ・GEデジタルの失敗の解釈
   ・業態によって異なるデーター主導権確保方法

3 振返りの小演習

4 コンセプト企画やビジネスプラン作成の留意点
 ・コンセプト企画において
 ・ビジネスプラン作成において

5 全体のまとめ

<質疑応答>

■「振り返り小演習」について
・皆さんがセミナーで学んだことを仕事に活かすための手がかりとして、限られた時間ですが手法を活用するための振り返り小演習の時間を持ち活用上の留意点をご説明したいと思います。

セミナー講師

日本工業大学 技術経営大学院 教務委員長 教授  清水 弘 先生

 京都大学工学部合成化学科卒業。東洋エンジニアリング(株)で化学プラントの設計部門に勤務後、1990年よりアーサーDリトル社(ADL)に参画。製造業を中心にIT企業、サービス業のイノベーションとグローバル展開に関する、戦略、技術、組織の経営課題の解決に従事。2003年よりパートナー。2010年から日本工業大学技術経営大学院で技術と経営に関する授業と研究にも従事し、2014年より教務委員長(現任)。ADL シニアアドバイザー、ビジネスエンジニアリング 社外取締役。住田光学ガラス 監査役(現任)

セミナー受講料

1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

*本講座は、Zoom を使用したオンラインセミナーです。
 (下記ご確認の上、お申込み下さい)。

  • 本講座は、オンライン受講のみ可能です。セミナー会場での受講はできません。
    *PCもしくはスマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
    お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
     → 確認はこちら
    *Zoomアプリのインストールをしないブラウザからのご参加テストもこちらから可能です
    *Skypeなど別のツールが動いておりますと、カメラ・マイクなどがそちらで使用されてしまいZoomで不調となる場合があります。お手数ですが同様のツールは一旦閉じてからお試し下さい。
  • Zoomアプリのインストール、zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です
  • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。
  • 本講座の配布資料は、PDFにてご送付申し上げます。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することやプロジェクタ等による複数人での視聴は禁止いたします。
  • 当日、可能な範囲で質疑応答、個別質問も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

通信工学   IoT   マーケティング

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

通信工学   IoT   マーケティング

関連記事

もっと見る