メールマガジン バックナンバー

10年先の技術は予想を超えて(2019/01/09配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り201918日号          □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。



 



新年も早8日目ですが、あけましておめでとうございます。



 



子どもや孫たちが帰省してきた時の為に



たくさん乗れる車に換えて、と言う妻の要望で年末に



9年乗ったプリウスから7人乗りのCX-8に乗り換えました。



 



9年前は漠然とハイブリッドの次はEVかなと思っていましたが、



現実は必ずしもそうなっていませんでした。



その代わりに、当時は想像しなかった



安全、自動運転機能が高度に進化していました。



ドライブレコーダーの急激な普及もやや想定外です。



 



10年後次に乗り換える時の技術はどうなっているでしょう。



社会の要請に応えて、新たなイノベーションが生まれ、



きっと今は予想もできない進化を遂げているのでしょう。



 



今年は元号も変わり、時代の変化を感じやすい年になりそうで



当社も皆様と共に大きく飛躍する年にしたいと思います。



 



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.新規事業開発カンファレンスのご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.「エンジニアの成長戦略」匠習作著



 5.協賛セミナーのご案内



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃新規事業開発カンファレンスのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



現在、日本の企業が直面している「企業内ベンチャーへの挑戦」や



「スタートアップ企業への投資による新規ビジネス開発」に焦点を当て、



産業界や大学関係者からのいくつかの事例の紹介をもとに、



オープンイノベーションにおける日本固有の課題について議論します。



 



テーマ:コーポレート・ベンチャー& 新規事業開発カンファレンス



日時:2019123日(水)13:0018:00



会場:東京理科大学 神楽坂キャンパス 富士見校舎F101教室



共催:東京起業推進センター/東京理科大学



協賛:MIT-REAP Tokyo Team. TUSIMCo. / ものこと双発協議会



登壇者:マイケル・クスマノ氏(MIT Sloan Business School教授)



    中馬和彦氏(KDDI株式会社)



    梶本一夫氏(パナソニック株式会社)



    向井千秋氏(東京理科大学 特任副学長) 他多数



参加費:無料



詳細・申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i044mvp0fvxnyiuyfp0LB



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



先月登録された知財活用エキスパートの立花信一さんは、



材料技術と知的財産活用の専門家です。



 



化学材料系研究開発の経験と知識を最大限に活かし



特許調査・技術文献作成、著作権・プログラムなどの登録や、



ライセンス契約などのお手伝いで活躍しています。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i044nvp0fvxnyiuyfpTZk



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



12月下旬は、12件の解説、15件の事例、1件のQ&Aを掲載しました。



 



キーワード解説:



(1)「CS経営:おもてなしの神髄」」武田哲男



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2014



 



(2)「新規事業・新商品を生み出す技術戦略」川崎響子



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2015



 



(3)「普通の組織をイノベーティブにする処方箋」浪江一公 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2016



 



(4)「マトリックス・データ解析法の使い方」浅田潔 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2019



 



(5)「わかりやすい文書を書くには」森谷仁



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2021



 



(6)「VAVEを攻略する6要素とは」舩倉満夫



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2022



 



(7)「アクセス解析の活かし方とABC分析」宮本栄治



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2024



 



(8)「工場での個人目標管理制度とは」野中帝二



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i044vvp0fvxnyiuyfpdWS



 



活用事例:



(1)「大きな視点で物流を見よう など」仙石恵一  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1234



 



(2)「BCP策定と訓練」竹田将文  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1235



 



(3)「プレス金型設計者の人材育成 など」村上英樹



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1238



 



(4)「品質問題やクレームをなくすには」清水英範



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1241



 



(5)「VRとものづくり」野中帝二  



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0440vp0fvxnyiuygpIUx



 



Q&A:



(1)「品質不良の問題をなかなか解決できない」(回答6件)



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0441vp0fvxnyiuygpXf1



 



会員マイページに登録したキーワードに



関連する情報新着時に連絡メールが配信されます。



是非こちらからご登録ください!



     http://www.monodukuri.com/members/login/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃書籍紹介「エンジニアの成長戦略」匠習作著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書は企業で20数年勤務の後独立して製造業のコンサルタントに



なった著者がすべての技術者に贈る人生の指南書です。



 



私も含めて技術者は、自分では当たり前と思っていますが、



専門技術を極めることに喜びを見出す特異な人種です。



著者はその専門技術を磨くことはもちろんの事、



幸せなキャリアを築くために、次のような行動が効果的と



提案します。



(1)異分野、文系と交流する



(2)転職、資格取得を意識する



(3)MOT、経営感覚を磨く



 



現状に満足しているが、もう一歩踏み出したい



ノービスクラスのエンジニアにおススメです。



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃技術・生産系協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



 



(1) 118日「外観目視検査の進め方」根本隆吉 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2100



 



(2) 123日「製品開発技術者のDR実践」粕谷茂 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3150



 



(3) 123日「生産現場への自動化機器導入」竹内利一 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2295



 



(4) 124日「技術を事業につなげる商品開発」川崎響子 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6938



 



(5) 21日「業務改革推進技法入門」森史明



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/7132



 



(6) 26日「実務に役立つトライボロジー入門」安藤克己 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/7122



 



(7) 220日「生産技術者のためのスキルアップ」大薗剣吾 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6975



 



(8) 314日「ポートフォリオ・マネジメント」浪江一公



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2292



 



(9) 48日から「生産工学概論」熊坂治



     https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i044bvp0fvxnyiuygpqPp



 



★上記の他にも201190件のセミナーから、開催月、開催地、



フリーワードで、横断的な検索が可能です。



    https://seminars.monodukuri.com



今月から新たにセミナー主催2社と連携し、選択できる



セミナーの数がさらに増えました。



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



年末に子どもたちと飲むように、赤白ロゼ泡と



ワインセラーを満杯にして待ちましたが



この時期当然ながら和食が多くて、



日本酒の消費ばかりが進みました。



今晩はサッカーアジア大会なのでビールかな。



 



--------------------------------------------------