メールマガジン バックナンバー

技術者教育もIT活用の時代へ(2018/12/05配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り2018125日号          □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。



 



ふと気づいたら今年も残り少なくなっていました。



皆様はもう今年の目標を達成しましたか?



 



先週久しぶりにプレスリリースを2件出しました。



いずれも技術・生産系セミナーに関する案件です。



 



ひとつはセミナーサーチをAI化した件。



これまでは検索ワードと完全一致したものしか探せませんでしたが、



類語を含んで関連度の高いものから順に表示できるようになりました。



 https://www.monodukuri.com/information/detail/155



ITインフラが急速に進化していくのを感じます。



 



二つ目はセミナーのネット配信に関して。



地方のコワーキングスペースと提携するなどして、



東京まで出張しなくても、地元で最先端のセミナーを受講できます。



 https://www.monodukuri.com/information/detail/156



社内の技術者教育に使いたいという問い合わせが複数届きました。



 



今後も製造業の「困った」を解決するサイトとして



ナレッジの活用機能を充実させて参りますので



「困った」時にはいつでも下記までご相談ください。



 info@monodukuri.com



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.品質管理検定(QC検定)申込始まりました



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.書籍紹介「中小企業のシステム外注」坂東大輔著



 5.協賛セミナーのご案内



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃品質管理検定(QC検定)申込始まりました



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



累積の受験者数が90万人、合格者数が50万人というQC検定は



品質管理部門関係者だけでなく、生産、技術含めた



製造業従事者全般の品質リテラシー資格と言えます。



 



来年3月検定の申し込みが今週から始まりました。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h02pcbu0ytlyipuiqgruu



 



またこれに合わせてか、検定利活用に関するシンポジウムも



企画されています。各社の活用状況を知ることができますので



品質教育関係者はお出かけください。



 



テーマ:人材育成におけるQC検定利活用



日時:20181220日(木)10:0017:00



主催:日本品質管理学会



会場:日本科学技術連盟 東高円寺ビル2階講堂



参加費:会員5400円 非会員10800円 ほか



詳細・申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h02pdbu0ytlyipuiqg3WF



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



先月登録したリンテック技術士事務所の鹿野英男さんは、



製品開発から製造までが専門の機械部門技術士さんです。



 



パワー半導体から電気自動車まで、国内外現場の生産性向上、



工程の設備自動化を実稼働まで幅広く製造業を支援しています。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h02pebu0ytlyipuiqgOze



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



11月下旬は、10件の解説、16件の事例を掲載しました。



 



キーワード解説:



(1)「防汚コーティングの種類と特徴」平山中 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1998



 



(2)「事業継承の概要」野中帝二



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1999



 



(3)「わかりやすく書くための条件」森谷仁



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2000



 



(4)「CS経営:おもてなしの神髄」武田哲男



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2002



 



(5)「アイデア出しの手法とは」斉木和幸 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2003



 



(6)「マトリックス・データ解析法の使い方」浅田潔 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2005



 



(7)「OEM先の生産改善とは」西水晃



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2006



 



(8)「HACCPシステムによる衛生管理とは」中谷明浩



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h02pmbu0ytlyipuiqgE7P



 



活用事例:



(1)「生産と物流の関り」仙石恵一  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1195



 



(2)「伸びる金型メーカーの秘訣」村上英樹



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1196



 



(3)「IoT 時代の製品開発とは」石橋良造  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1197



 



(4)「特許確認と新製品」峯唯夫



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1198



 



(5)「ヒューマンエラーとヒアリング」伊藤良太



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1199



 



(6)「中国企業の壁」根本隆吉



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1203



 



(7)「生産改善事例」清水英範



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1204



 



(8)「技術系以外の分野をどう学ぶ」坂東大輔  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1206



 



(9)「BCPの運用全般について」野中帝二



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h02pvbu0ytlyipuiqgY4H



 



会員マイページに登録したキーワードに



関連する情報新着時に連絡メールが配信されます。



是非こちらからご登録ください!



     http://www.monodukuri.com/members/login/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃書籍紹介「中小企業のシステム外注」坂東大輔著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書は情報システム開発の専門家である著者が、発注者向けに



書いたシステム発注時の注意点とノウハウ集です。



 



一般に企業が情報システムを外注する場合に、ベテランの



経験者であることは少なく、ずぶの素人のことすらあります。



その素人が数千万円から数億円の案件を、プロのベンダーに



的確に発注することが容易でないことはすぐに分かります。



 



ベンダー側がそのノウハウを的確に、フェアに発信することは、



立場上案外難しいように思えます。



 



この本を読んだからといって、すべてのプロジェクトが成功



するほど簡単な問題ではありませんが、2時間かけて目を通す



ことで、52%といわれる成功率を確実に数%上げることが可能です。



 



情報システム開発の担当者になったけれど、どこから手を



付けたらよいかサッパリ分からない新任者に超おススメです。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h02pxbu0ytlyipuiqgszo



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃技術・生産系協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



 



(1) 1213日「自動化設備のチョコ停、原因分析」竹内利一 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6397



 



(2) 1220日「異物低減対策の技術と実践」熊田成人 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4263



 



(3) 1220日「現場におけるAI/IoTの活用方法」春山周夏 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6632



 



(4) 1225日「R&Dテーマを創出する仕組みの構築」浪江一公 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2625



 



(5) 118日「外観目視検査の進め方」根本隆吉 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2100



 



(6) 123日「製品開発技術者のDR実践」粕谷茂 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3150



 



(7) 123日「生産現場への自動化機器導入」竹内利一 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2295



 



(8) 124日「技術を事業につなげる商品開発」川崎響子 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6938



 



(9) 26日「実務に役立つトライボロジー入門」安藤克己 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/7122



 



(10) 220日「生産技術者のためのスキルアップ」大薗剣吾 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6975



 



(11) 319日「独自性を出すための技術ベンチマーキング」粕谷茂 



     https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h02p8bu0ytlyipuirgRgg



 



★上記の他にも18967件のセミナーから、技術分野、キーワード、



開催地、開催月、フリーワードで、横断的な検索が可能です。



    https://seminars.monodukuri.com



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



当社のカナダ人エンジニアのジョンは、2日が誕生日でした。



そういえば駐在していた米国では、就業中にお祝いしたなあと思いだし、



外出帰りにケーキを持ち帰りみんなでお祝いしました。



 



ちょっと大きかったので、2階のコワーキングスペースの



来所者にもおすそ分けし、なんとなくホッコリ気分です。



 



 



--------------------------------------------------



 



※欲しい情報、人材などがありましたら、



このメールへの返信にて気軽に相談してください。



全力で対応します。



 



※このメルマガは転送自由ですが、掲載された記事を



許可なく転載することを禁じます。事前にご一報下さい。



 



※本メールマガジンの各種情報の内容については万全を



期しておりますが、その内容を保証するものではありません。



 



--------------------------------------------------