ヒヤリハットメモ 物流安全管理(その1)

 

◆ ヒヤリハットメモで危険箇所を共有

 物流の場合、構内での安全管理の必要性は言うまでもないことですが、仕事の特徴として公道を走るということがこの安全管理をより一層重要な位置づけとしているのです。公道で業務を遂行中にひとたび第三者に影響を及ぼしてしまったらそれこそ取り返しのつかないことになります。会社の存続にもかかわる重要問題に発展することもあり得るのです。その意味でも今一度、物流安全管理について考えていきたいと思います。

 安全に関する取り組みはどの業界でも共通して言えることですが、すべてに先立って行われる必要があります。皆さんの会社では「ヒヤリハットメモ」を作成していますでしょうか。このメモは仕事をする過程で「ひやり」としたり「はっ」としたことをすぐにメモにしたりして他の人に危険があることを促すためのしくみです。

 物流ではこの「ヒヤリハットメモ」は安全管理上非常に有効な手段であると思います。公道上のどこに危険が潜んでいるのかを会社で共有できるからです。

 あそこの角は見通しが悪いので徐行が必要であるとか、このコースはカーブが多いのでこういった荷の積み方がベストだとかいった安全管理のためのノウハウが社内に蓄積されていくことになるのです。

 この「ヒヤリハットメモ」を書くようにドライバーに指示してもなかなか書いてくれないという話があります。何故ならプロドライバーである自分がこんなことを書くなんてプライドが許さない、という心理が働くからです。

 しかし、自分がプロを極めたドライバーであったとしても公道上では他社からの影響を受けることだってあるはずです。ここは飛び出しが時々発生するとか、危険運転ドライバ...

ーがいるとかです。

 そこで「ヒヤリハットメモ」提出は奨励する、むしろ提出したドライバーを褒めるくらいのことをしても良いのではないかと思います。これが会社にとっての財産になることは間違いないわけですから。

 集めたメモは集約して社内で展開して共有するようにします。同時にミーティング時に内容を全員でシェアするようにしても良いでしょう。

 次回に続きます。

↓ 続きを読むには・・・

新規会員登録


この記事の著者