モータは身近なところで多数使用されるようになってきました。一方、快適な環境に対する要求も従来以上に強くなってきています。しかし、モータは軽量化、コストダウンなどで、振動や騒音が発生しやすくなってきています。ここでは、永久磁石モータや誘導モータが発生する振動や騒音について全般的に説明します。 特に、耳触りな電磁騒音について発生原因から、その対策まで電気系、機械系を含めて解説します。誘導モータについては電磁振動・騒音の発生源である磁束、電磁力から、構造系の固有振動数の計算、振動値の算出、さらに、騒音分布のシミュレーションまで電磁系−機械系連成解析により説明します。また、永久磁石モータについては電磁振動・騒音の要因である磁束と電磁力の周波数や空間分布について解説します。さらに、モータの振動・騒音の低減対策についても解説を加えます。
テキストとして「原理からわかるモータ技術入門;丸善出版」(2300円+税)を使用いたします。お持ちでない方は、事前にお買い求めいただくか、セミナー申し込み時に備考欄に必要冊数を併せてお申し込みください。
【講師】
石橋 文徳 氏 元・芝浦工業大学
【プログラム】
1. モータの主な騒音原因について
(1).電磁騒音
(2).通風騒音
(3).機械騒音
2. 電磁振動・騒音の解析と予測
(1).磁束解析
(2).電磁加振力による振動応答
3. 誘導モ−タの電磁力
(1).誘導モ−タの電磁騒音の周波数
(2).誘導モ−タの磁束と電磁力
4 .永久磁石モ−タの電磁騒音
(1).永久磁石モ−タの磁束と電磁力
(2).永久磁石モ−タの電磁騒音の周波数
5 . モータ構造の解析
・固有振動数解析
6.振動と騒音シミュレー ション
(1).電磁加振力による振動応答
(2).騒音分布シミュレーション
7. モータの振動騒音対策
【受講料】
・お1人受講の場合 45,000円[税別]/1名
・1口でお申込の場合 57,000円[税別]/1口(3名まで受講可能)
受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。
受講料
48,600円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
48,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
キーワード
電気、電子製品
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
48,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
キーワード
電気、電子製品類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
中小企業における調達購買の現実~兼務と属人化のリスク~
【目次】 昨今、原材料価格の高騰や急激な円安の進行、サプライチェーンの不安定化など、企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。特... -
高精度加工を実現!スリッティング技術の仕組みと進化、多様なニーズへの挑戦
【目次】 現代の製造業、特にエレクトロニクス、エネルギー、医療といった先端分野において、素材を扱う「高精度加工」は製品の性能を決定づ... -
なぜ今、調達購買機能が必要なのか?~経営を支える『見えない柱』の再評価と経営戦略~
【目次】 近年、世界経済は歴史的なインフレ、地政学的なリスクによるサプライチェーンの分断、そして原材料価格の激しい高騰という未曾有の... -
調達購買部門を「コスト部門」で終わらせないための経営戦略~戦略部門への進化が企業の成長を左右する~
【目次】 多くの日本企業において、調達購買部門は「見積を取って発注するだけのコストセンター」という認識に留まりがちです。しかし、原材...





