塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー

<外観品質最大の敵を「見える化」で撃退!>
<コストをかけずに現場改善!>

  受講可能な形式:【会場受講】 

塗装・コーティング・めっき・フィルム製造などの現場で異物不良に悩む方、工程管理者の方におすすめ!
~原因を「見える化」して根本から改善しよう~
●会場実演を通して、粗大粒子のゴミ、異物を現場で「見える化」する手法を解説
●そして、「見える化」した上でゴミ、異物不良を撲滅する具体的な対策法をお伝えします 

 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    塗装やコーティング、めっき、フィルム製造工程で発生するゴミ、ホコリ、異物不良は、製造コストを著しく上昇させ、収益を圧迫します。今回は、粗大粒子のゴミ、異物をダイレクトに現場で「見える化」する手法を軸に、塗装現場などで応用できる対策ノウハウをご紹介します。悪さ加減が見えるようになると、対策が取りやすくなります。製造工程の歩留りアップにお役立ていただけるものと存じます。

    受講対象・レベル

    塗装工程、コーティング工程、フィルム製造工程の責任者・実務担当者の方
    専業会社オーナー、経営層の方など

    習得できる知識

    ・目に見えない気流や浮遊ごみ、処理前の製品に付いている異物の可視化方法と、具体的な異物対策

    セミナープログラム

    1.異物不良による会社の痛みを「見える化」するには?
      1.1 損失金額を明らかにして、全員で会社の痛みを覚える。
      1.2 どんな改善効果が得られるか?
     
    2.不具合の発生状況を“見える化”するには?
      2.1 不具合成績の「見える化」 → グラフの作り方
      2.2 歩留まり、直行率、不良率の違いと、有効な追跡指標はどれか?
     
    3.どこで不具合が発生しているのかを“見える化”するには?
      3.1 不具合原因の「見える化」ツールとは?
        → 身近な生活用品によるゴミ・ブツの「見える化」ツールを紹介します。
         ラベルシート、ダストサンプラー、スモークマシン、ネブライザー、LEDライト
         グリーンレーザーシート光源、Dino-Lite Digital Microscope、粗粒子パーティクル
         センサなどの実際の可視化装置の効果を会場で実演します。
      3.2 現場の「見える化」実験
        気流の見える化、浮遊ゴミの見える化、塗装前の被塗物の表面に付着するゴミの見える化、
        帯電したホコリの見える化、床からの発塵の見える化、レーザー可視化装置による発塵現象の
        観察実演など。
     
    4.ゴミ、異物不良を撲滅する具体的対策とは?
      4.1 基本的な考え方は、「囲う」「捕捉する」「発生源を取り除く」
      4.2 樹脂ネットと金網のゴミ捕捉メカニズムと効果的な設置方法
      4.3 ゴミ・ブツ付着のメカニズムを知る
      4.4 床面からの発塵とその対策→掃除の仕方、床からの高さとホコリの量の関係に注意
      4.5 工場全体の給排気の考え方→屋外より工場内の方がホコリが多い場合とは?
      4.6 塗装用スーツの取り扱い方→洗濯の頻度、保管はどのようにすれば適切か
      4.7 塗料中のゴミの観察方法→ガン先から吐出する塗料中のゴミの観察方法
      4.8 静電気とゴミとの関係→帯電したホコリの「見える化」実験

    □ 質疑応答 □

    セミナー講師

    平田技術士事務所 代表 平田 政司 氏

     技術士 ( 総合技術監理部門、金属部門 ) 文部科学省登録番号 第27860号
     1957年(昭和32年)12月4日生まれ (現在67歳)
     1981年(昭和56年)青山学院大学理工学部化学科卒業
     1981年(昭和56年)大洋製鋼(株)「現;日鉄鋼板」入社  プレコート鋼板の製造技術、塗装設計、品質保証業務
     1988年(昭和63年)大金工業(株)入社  プレス製品の資材、工程管理、品質保証、営業
     1990年(平成2年) 日立金属(株)入社  アルミホイール塗装技術担当、 製造技術、研究開発、塗装設計
     2005年(平成17年)平田技術士事務所 開業 関東、北陸、関西、九州地区の塗装工程、フィルム製造工程などの
     ごみ異物不良対策を訪問指導を行っている。

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
    定価:本体50,000円+税5,000円
    E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

    <1名分無料適用条件>
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    配布資料

    • 製本テキスト(会場にて直接お渡しします)

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【品川区】きゅりあん

    【JR・東急・りんかい線】大井町駅

    主催者

    キーワード

    クリーン化技術   塗装・コーティング

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【品川区】きゅりあん

    【JR・東急・りんかい線】大井町駅

    主催者

    キーワード

    クリーン化技術   塗装・コーティング

    関連記事

    もっと見る