養魚用閉鎖循環ろ過システムにおける飼料と給餌方法について~陸上養殖におけるコスト管理や代替タンパク質をはじめとした飼料の基本とより良い給餌技術~<会場開催セミナー>

魚類における消化や栄養利用などの生理学的な特徴に基づいてRASにおいて生産性を高めるための飼料と給餌方法を選択する際の考え方について説明します。 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      閉鎖循環式養殖システム(RAS)では飼料と給餌方法の選択が生産性に大きく影響します。本講座では魚類における消化や栄養利用などの生理学的な特徴に基づいてRASにおいて生産性を高めるための飼料と給餌方法を選択する際の考え方について説明します。

    セミナープログラム

    魚類における飼料消化の基本
     魚類の消化管の構造の特徴
     分泌される消化酵素の種類と特徴
     魚類はどこで飼料を消化するのか?
     サーモン類で飼料転換効率が高い理由
    飼料の成分について
     タンパク質とアミノ酸
     魚類におけるアンモニア代謝の経路と排出経路の特徴
     脂質
     糖質(炭水化物)
     その他の栄養素
     飼料への細菌添加による腸内細菌叢制御の可能性
    飼料中のタンパク質について
     タンパク質の消化性を高速で評価する最新の方法
     消化されやすいタンパク質とはどのようなものか?
     アミノ酸のバランス
     給与タンパク質量
    飼料の加工・成形について
     養魚の胃内容積
     飼料粉の混入
     EP飼料とDP飼料
     糞を固める飼料の効果
    閉鎖循環濾過システムにおいてどのように給餌すべきか?
     RASでの給餌量と給餌間隔の決定
    RASで使用する機器と給餌の関係
     自動給餌システムの運用について
     飼料中脂質が及ぼす泡沫分離への影響
     緑色光照射による魚類の成長促進効果
    最後に


    ※途中、小休憩を挟みます。


    ■講演中のキーワード
    閉鎖循環式養殖システム、飼料、給餌法、消化、タンパク質

    セミナー講師

     国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産技術研究所 環境・応用部門 水産物応用開発部 主幹研究員    安藤 忠 氏

    ■ご略歴
    2009年9月(独)水産総合研究センター北海道区水産研究所生産環境部資源増殖グループ長
    2011年9月(独)水産総合研究センター本部研究開発コーディネーター
    2013年4月(独)水産総合研究センター 西海区水産研究所 資源生産部 主幹研究員
    2016年4月 組織名称変更 (国研)水産研究・教育機構西海区水産研究所
    資源生産部主幹研究員
    2023年4月北里大学海洋生命科学部客員教授併任
    2024年6月(国研)水産研究・教育機構 水産技術研究所 環境・応用部門 水産物応用開発部 主幹研究員
    ■ご専門および得意な分野・ご研究
    魚類生理学
    ■本テーマ関連学協会でのご活動
    日本動物学会
    日本水産学会

    セミナー受講料

    1名40,700円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき29,700円
    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 感染拡大防止対策にご協力下さい。
    • セミナー会場での現金支払いを休止しております。
    • 新型コロナウイルスの感染防止の一環として当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。
    • 配布資料は、当日セミナー会場でのお渡しとなります。
    • 希望者は講師との名刺交換が可能です。
    • 録音・録画行為は固くお断り致します。
    • 講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
    • 講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
      場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。(*PC実習講座を除きます。)

     

    受講料

    40,700円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    40,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    東京都

    MAP

    【品川区】きゅりあん

    【JR・東急・りんかい線】大井町駅

    主催者

    キーワード

    水産技術   環境負荷抑制技術一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    40,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    東京都

    MAP

    【品川区】きゅりあん

    【JR・東急・りんかい線】大井町駅

    主催者

    キーワード

    水産技術   環境負荷抑制技術一般

    関連記事

    もっと見る