マイクロバイオーム解析の実践技術~ヒト常在菌から環境微生物まで~

マイクロバイオーム解析のピットフォールを徹底解説!環境からヒト常在菌まで、確実な結果を導く実践的アプローチ。 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      マイクロバイオーム解析は、ヒトの健康や疾患との関連性から環境生態系の理解まで、幅広い分野で注目を集めています。しかし、サンプリングから配列解析まで、各ステップでの適切な手法選択と注意点の理解が結果の信頼性を左右します。
      本講座では、16S rRNA遺伝子アンプリコン解析、メタゲノム解析、シングルセルゲノム解析など、目的に応じた手法の選択から解析結果の解釈まで、実践的なワークフローを解説します。特にヒト常在菌研究に焦点を当てながら、環境サンプルへの応用についても言及し、信頼性の高いマイクロバイオーム解析の実現に必要な知識を習得していただきます。

    習得できる知識

    ・サンプル特性に応じた最適な解析手法の選択と実験計画の立て方
    ・各解析手法(16S rRNA、メタゲノム、シングルセル)の特徴と適用限界の理解
    ・ヒト常在菌研究特有の実験デザインとデータ解析における注意点
    ・バイオインフォマティクスツールの適切な使用方法とデータの品質管理
    ・環境サンプルへの応用展開とその際の留意点

    セミナープログラム

    1.マイクロバイオーム研究のためのDNAシーケンス解析の基礎
     1.1 ヒトマイクロバイオームと疾患
     1.2 微生物ゲノムデータの最新動向
     1.3 DNAシーケンサーを用いたマイクロバイオーム解析
     1.4 菌叢解析/全ゲノム解析手法の使い分けフローチャート
    2.マイクロバイオームDNAシーケンス解析法の比較 手法、得られるデータ、応用
     2.1 メタゲノム解析
     2.2 16S rRNA遺伝子アンプリコン解析
     2.3 16S rRNA遺伝子アンプリコン解析とメタゲノム解析の比較
     2.4 Metagenome-assembled genome (MAG)回収
     2.5 メタゲノム解析が苦手とする試料例
     2.6 シングルセルゲノム解析
     2.7 メタゲノム解析とシングルセルゲノム解析の比較
     2.8 ファージ、プラスミド、薬剤耐性遺伝子などのMobile genetic elementの解析
     2.9 メタゲノム解析、シングルセルゲノム解析の応用事例
    3.マイクロバイオーム解析におけるバイオインフォマティクス
     3.1 16S rRNA遺伝子アンプリコン解析におけるバイオインフォマティクスツール利用例
     3.2 メタゲノム解析におけるバイオインフォマティクスツール利用例
     3.3 MAG・SAGの回収と品質の評価
     3.4 メタゲノムとシングルセル解析の統合解析
    4.微生物ゲノム情報からのエンジニアリング
     4.1 ヒト常在菌中のファージ遺伝子から特異的な溶菌酵素を開発する
     4.2 微生物ゲノムデータから新奇酵素を探索する
    (質疑応答)

    セミナー講師

     早稲田大学 理工学術院 准教授 bitBiome株式会社 取締役CSO    細川 正人 氏

    ■主経歴等
    2022年4月 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 創発研究者
    2021年4月 - 現在 早稲田大学 准教授
    2018年11月 - 現在 bitBiome株式会社 取締役CSO
    2018年9月 - 2020年3月 早稲田大学 次席研究員(研究院講師)
    2015年10月 - 2019年3月 国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ研究者
    2014年4月 - 2016年3月 早稲田大学 次席研究員(研究院助教)
    2013年6月 - 2014年3月 早稲田大学 日本学術振興会特別研究員(PD)
    2011年4月 - 2013年5月 静岡県立静岡がんセンター研究所 日本学術振興会特別研究員(PD)
    ■ご専門および得意な分野・ご研究
    バイオエンジニアリング、微生物ゲノム解析
    ■本テーマ関連の専門学協会等での委員会ご活動
    日本生物工学会 代議員 (2017-)
    日本化学会 バイオテクノロジー部会 役員 (2022-)

    セミナー受講料

    【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円

    【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円<

    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)
      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
    • Zoomを使用したオンラインセミナーです
      →環境の確認についてこちらからご確認ください
    • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
      →こちらをご確認ください

     

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    ゲノム・核酸技術   生物・細胞技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    ゲノム・核酸技術   生物・細胞技術

    関連記事

    • ポストPCR検査法

      1.実用化待たれるCRISPR(クリスパー)検査  2019年末からジワジワと広がり始めた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、2020年...