ムダ取りIE基礎コース

37,400 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 9:30 ~ 17:00 
締めきりました
主催者 グローバルテクノ 研修事業部
キーワード IE
開催エリア 東京都
開催場所 【新宿区】グローバルテクノ ISO研修センター
交通 【JR・西武・地下鉄】高田馬場駅

管理技術の代表的な手法である
IE(Industrial engineering)の基本的考えを学習します


生産現場での問題発見・問題解決・ムダの削減に有効です

セミナー講師

渡邉 一衛氏 成蹊大学名誉教授。
1984年、慶應義塾大学大学院 工学研究科博士課程単位取得退学。管理工学専攻。
1984年、成蹊大学工学部助手。経営工学科。主な業務内容は、経営工学に関連した実験、
      講義の一部を担当。
1986年、成蹊大学工学部専任講師。主な業務内容は、IE、ORに関連した講義、実験を担当。
1987年、成蹊大学工学部助教授。
1994年、成蹊大学工学部教授。
2005年、成蹊大学理工学部教授(組織変更)。
2015年、成蹊大学理工学部退職。
2016年、株式会社グローバルテクノ講師。 会員:日本経営工学会会員、日本機械学会会員、
             情報処理学会会員、日本品質管理学会会員、日本設備管理学会会員、経営情報学会会員、
             日本インダストリアルエンジニアリング協会会員、日本ロジスティクスシステム協会会員
           (理事)、工学博士(慶応義塾大学、1986年)
著書
渡邉一衛監修中央職業能力開発協会編「ビジネスキャリア検定試験標テキスト生産管理
(全8冊、社会保険研究所)」。
中村昌弘・渡邉一衛「グローバル生産の究極形」日経BP社。
技術情報協会編「改善・提案活動の実践ノウハウ集」技術情報協会一部執筆。
日本シミュレーション学会編「シミュレーション辞典」コロナ社一部執筆。他多数。

セミナー受講料

通常価格・34,000円+税
修了者/紹介者割引価格 30,600円+税

セミナー趣旨

 皆さんが仕事を行う上で持たれている問題、所属する部署において解決しなければならない問題、
企業として解決すべき問題など皆さんは多くの問題を抱えています。それらの問題を解決するときに
用いることができるツールとして管理技術があります。
 本講座では、管理技術の1つであるIE(Industrial engineering:経営工学)を取り上げ、
その考え方について学びます。ただし、すぐにIEの分析手法に入らず、まずは管理技術や
問題解決などの言葉を整理して示すことからわかりやすく講義を進めていきます。

受講対象・レベル

  • Q(品質)・C(コスト)・D(納期・リードタイム)の改善を継続的に
    行いたい企業の若手エンジニア
  • カイゼンセンスのある人材を育成したい企業
  • 将来コンサルタントを行いたい方
  • 製造業ではないが、製造業がクライアントの企業
  • ムダが見えていない企業

セミナープログラム

1日目 9:30~17:00

  • 管理技術と問題解決
  • 管理とは:IEは管理技術の1つであることから、
    まずは管理および技術の意味や役割について示す。
  • 問題解決のステップ:仕事における問題解決の手順を明確化し、
    マネジメントシステムの基本であるPDCAサイクルとの関係を学ぶ(演習)。
  • 管理目標の分類:問題解決の要因である管理目標を分類・整理し、それらの意味を明確化する。
  • 管理の見える化・魅せる化
  • データのグラフ化:問題解決を行う際に用いられる種々のグラフとその役割について考える(演習)。
  • 見える化の意義:見える化の目的について考え、グラフや図の有効な使い方について知る。
  • 見える化から魅せる化へ:見える化をよりレベルアップするための考え方を学ぶ。
  • IEと問題解決の方法(アプローチ)
  • IEとは:IEはJISでは「経営工学」と訳されるが、経営工学のねらいとIEの定義を示す。
  • IEの役割:IEが企業や組織の中でどのように役立つのかについて知る(演習)。
  • 問題解決のアプローチ:問題解決のステップを実践するうえで用いる2つの考え方を学ぶ
  • 設計的な方法
  • 仕事の構造:設計的な方法:の1つの手法として仕事を構造化して
    整理する「仕事の構造」を示す。
  • 分析の手順:仕事の構造分析の手順について、具体例を示しながら説明する。
  • 活用法:仕事の構造分析を用いて問題解決を行う考え方について学ぶ(演習)。
  • 分析的な方法
  • IEの分析手法:IEで行われてきた種々の分析手法を問題解決の方向と関連付けながら示す。
  • 改善の原則とその適用:分析手法を用いるときに適用される原理原則について知る。
  • ムダ取り:トヨタ生産方式で示されている7つのムダについて学ぶ。
  • 総合演習:身近な問題、解決すべき問題について列挙し、その解決方法を考え、まとめる。